ちょいと前。
俊作指令で行った千葉で

体長57mのまぁさんとご対面なーりー( ´ ▽ ` )ノ
その夜、たゑちゃんの夢枕にまぁさんが立ち

とお告げになられたので、あの兄さんに問うてみたら・・・

まぢかー∑(゚Д゚)
それは行くしかないじゃまいかW(`0`)W
【6月19日にち】
◎メンバー
(下山から)kankoto兄さん、たゑちゃん
◎鍋割山~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~檜洞丸@タンザーワ

丹沢の玄関口、大倉に朝が来た。
でっぱつ時間なり!

おヒル様棲息ポイント。
でもたゑちゃんは、未だにおヒル様に吸血された、献血したことがないラッキーガールである(`・ω・´)
そんなことより

暑いヽ(´Д`;)ノ

干物か乾物の刑が下されそうなほどに・・・
ウツギのように

白く、クールビューティになつてみたい。
汗栓全開で、日焼け止めがすっかり流れ落ちた頃

とご挨拶する人がいない、貸切りサイレント

鍋割山ぁ~♪
ウマウマ鍋焼きうどんと、山ガールモリモリお山あるよ~ψ(`∇´)ψ

富士ちゃんチラっとな♪
しばしのんびりして、サササっとnext!

塔ノ岳ぇ。

塔のシンボル人、チャンプ~。
あれ?いつから長靴で歩荷?!
こりゃすげぇ~∑(゚Д゚)

塔ニャンコ~。
にご飯をあげるチャンプ。

顔をうずめてモグモグ。

かわえぇな♡
たゑちゃんのカラコンと同じ、青いお目目の塔ニャンコは洋ネコ血が入ってるもよう。

タンザーワのこの景色、いつ見てもえぇのんヽ(*´∀`)ノ
って、拙者は先を急がねばならぬ(`・ω・´)
シュルシュルっと

丹沢山っ。
富士ちゃん拝めず(´Д` )
拙者は先を急がねばならぬ(`・ω・´)

蛭ヶ岳に向かってぱっかーん

鬼ヶ岩

のところで、チラっと富士ちゃん再登場♪

歩いてきた鍋割~塔のほう。
風ビュービューになって、天然クーラーたまらぬす~(´∀`)彡

「丹沢最高」!
神奈川の最高峰でもあるが、標高あんま高くないねんな・・・

蛭から富士ちゃん再々登場で(*`▽´*)ウヒョ!
さ!拙者は先を急がねばならぬ(`・ω・´)

蛭を振り返りつつ、一番しんどいとこを

と、白目剝いたり、泡吹いてみたり、文句言いながらモリモリ這いずって

よーやく辿り着いたー(≧∇≦)
青ヶ岳山荘

@檜洞丸@今日の最終峰ぉ~ヾ( ゚∀゚)ノ゙
後は下るだけなので、小屋でのーんびりご飯食べたり、しゃべったり♪

したのは、イントロで「檜(洞丸)にいるよ~」と申してたのは、お山とスノボー先生かつ、丹沢スーパーマイスターkankoto兄さんなーりー(^∇^)
背負子でいるのは・・・推して知るべしべし。

檜のココからの景色もえぇんよな~。
左のまぁるいお山が御正体(みしょうたい)山で、右のまぁるいのが大室山。
どちらも残念頂なのが残念だ(苦笑)

立派なブナの木がある激下りヤタ尾根を歩きながら、時々横道藪道に逸れて

花ポイントを教えてもらったりな♪
サラサドウダンが見られてうれぴヽ(`∀´)ノ

kankoto兄さんは花とカメラ先生でもあるので

花の撮り方まで教えてくれたり。
キモカワギンちゃん。

最後の最後にちょびっと雨ちゃんに降られてもーても、樹林帯やったので殆ど濡れることなく無事ゲザーン(´・∀・`)ノ
帰りに寄った、青ヶ岳山荘のおばちゃん下界家でご馳走になったカレーがめさウマやったなぁ~。
な、おひさタンザーワ主稜縦走+1(鍋割山)どすた(*・∀-)b
天然クーラーで涼を与えてくれた丹沢の山神様、これまたおひさやった&檜で合流したkankoto兄さん、楽しい山時間を

でした┏○))
kankoto兄さーん!
この冬はスノボーレッスン受けられんかったので、来シーズンよろしこでし(。・ω・)ゞ
お山もまたよろしこでしでしっ(。・ω・)ゞ
【おまけ】
永らくお世話になつた、色んなお山を共にした思い出深~い靴

(まえのしゃしん)
すかるっぱー老朽につき引退(´;ω;`)
後釜靴は、一年がかりで悩んだ

すぽるってぃゔぁー( ´ ▽ ` )ノ
定価で買えるセレヴではないので、闘牛国通販激安にうしゅ。
お手柄だ、自分W(`0`)W
ベタ靴無難靴?
(ヾノ・ω・`)履きやすかったからえぇのだ。
色んなお山に連れてってもらうのらんらん(* ゚ー゚)∩
俊作指令で行った千葉で

体長57mのまぁさんとご対面なーりー( ´ ▽ ` )ノ
その夜、たゑちゃんの夢枕にまぁさんが立ち

とお告げになられたので、あの兄さんに問うてみたら・・・

まぢかー∑(゚Д゚)
それは行くしかないじゃまいかW(`0`)W
【6月19日にち】
◎メンバー
(下山から)kankoto兄さん、たゑちゃん
◎鍋割山~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~檜洞丸@タンザーワ

丹沢の玄関口、大倉に朝が来た。
でっぱつ時間なり!

おヒル様棲息ポイント。
でもたゑちゃんは、未だにおヒル様に吸血された、献血したことがないラッキーガールである(`・ω・´)
そんなことより

暑いヽ(´Д`;)ノ

干物か乾物の刑が下されそうなほどに・・・
ウツギのように

白く、クールビューティになつてみたい。
汗栓全開で、日焼け止めがすっかり流れ落ちた頃

とご挨拶する人がいない、貸切りサイレント

鍋割山ぁ~♪
ウマウマ鍋焼きうどんと、山ガールモリモリお山あるよ~ψ(`∇´)ψ

富士ちゃんチラっとな♪
しばしのんびりして、サササっとnext!

塔ノ岳ぇ。

塔のシンボル人、チャンプ~。
あれ?いつから長靴で歩荷?!
こりゃすげぇ~∑(゚Д゚)

塔ニャンコ~。
にご飯をあげるチャンプ。

顔をうずめてモグモグ。

かわえぇな♡
たゑちゃんのカラコンと同じ、青いお目目の塔ニャンコは洋ネコ血が入ってるもよう。

タンザーワのこの景色、いつ見てもえぇのんヽ(*´∀`)ノ
って、拙者は先を急がねばならぬ(`・ω・´)
シュルシュルっと

丹沢山っ。
富士ちゃん拝めず(´Д` )
拙者は先を急がねばならぬ(`・ω・´)

蛭ヶ岳に向かってぱっかーん

鬼ヶ岩

のところで、チラっと富士ちゃん再登場♪

歩いてきた鍋割~塔のほう。
風ビュービューになって、天然クーラーたまらぬす~(´∀`)彡

「丹沢最高」!
神奈川の最高峰でもあるが、標高あんま高くないねんな・・・

蛭から富士ちゃん再々登場で(*`▽´*)ウヒョ!
さ!拙者は先を急がねばならぬ(`・ω・´)

蛭を振り返りつつ、一番しんどいとこを

と、白目剝いたり、泡吹いてみたり、文句言いながらモリモリ這いずって

よーやく辿り着いたー(≧∇≦)
青ヶ岳山荘

@檜洞丸@今日の最終峰ぉ~ヾ( ゚∀゚)ノ゙
後は下るだけなので、小屋でのーんびりご飯食べたり、しゃべったり♪

したのは、イントロで「檜(洞丸)にいるよ~」と申してたのは、お山とスノボー先生かつ、丹沢スーパーマイスターkankoto兄さんなーりー(^∇^)
背負子でいるのは・・・推して知るべしべし。

檜のココからの景色もえぇんよな~。
左のまぁるいお山が御正体(みしょうたい)山で、右のまぁるいのが大室山。
どちらも残念頂なのが残念だ(苦笑)

立派なブナの木がある激下りヤタ尾根を歩きながら、時々横道藪道に逸れて

花ポイントを教えてもらったりな♪
サラサドウダンが見られてうれぴヽ(`∀´)ノ

kankoto兄さんは花とカメラ先生でもあるので

花の撮り方まで教えてくれたり。
キモカワギンちゃん。

最後の最後にちょびっと雨ちゃんに降られてもーても、樹林帯やったので殆ど濡れることなく無事ゲザーン(´・∀・`)ノ
帰りに寄った、青ヶ岳山荘のおばちゃん下界家でご馳走になったカレーがめさウマやったなぁ~。
な、おひさタンザーワ主稜縦走+1(鍋割山)どすた(*・∀-)b
天然クーラーで涼を与えてくれた丹沢の山神様、これまたおひさやった&檜で合流したkankoto兄さん、楽しい山時間を

でした┏○))
kankoto兄さーん!
この冬はスノボーレッスン受けられんかったので、来シーズンよろしこでし(。・ω・)ゞ
お山もまたよろしこでしでしっ(。・ω・)ゞ
【おまけ】
永らくお世話になつた、色んなお山を共にした思い出深~い靴

(まえのしゃしん)
すかるっぱー老朽につき引退(´;ω;`)
後釜靴は、一年がかりで悩んだ

すぽるってぃゔぁー( ´ ▽ ` )ノ
定価で買えるセレヴではないので、闘牛国通販激安にうしゅ。
お手柄だ、自分W(`0`)W
ベタ靴無難靴?
(ヾノ・ω・`)履きやすかったからえぇのだ。
色んなお山に連れてってもらうのらんらん(* ゚ー゚)∩