(まだの所もありまつが)お梅雨明けて・・・


20150721-1

このところのたえちゃんは・・・

どーせならイケメンにしつこくされたいお年頃だと言うのに、バカが引く


20150721-2

夏風邪っつーイケ好かない輩にしつこくされたでな(´;ω;`)

そうかと思えば、暑さで


20150721-3

な日々を過ごしながら、ちょいとばかり


20150721-2

してますたっヽ(・∀・*)ノ

遅まきながらのお山ネタ。


チーム関東のhouraikoさま。


20150328-14
(前のしゃしん。)

は、盆踊りをしながら余裕で急登を登る、『登り番長』であーる。

そんなhouraikoさまが


20150721-5

と仰るので・・・


20150721-6

っとなって、そんで、schunさんとアッチもスクランブルしてくれたでな~。



【6月28日さんでー】

◎メンバー
houraikoさま、schunさん、アッチ、たえちゃん

◎タンザーワ(檜洞丸〈ひのきぼらまる〉~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳)


houraikoさまご希望のアレの一つがコレ。


20150721-7

青線の檜洞丸~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳を駆け抜ける&たえちゃん3年ぶりぃの『タンザーワ主稜縦走』であーる(`・ω・´)シャキーン


20150721-8

西丹沢の玄関口、西丹沢自然教室からでっぱ~つ♪


20150721-9

夏空やのぅ。


20150721-10

せせらぎは涼しいが


20150721-11

檜洞丸への登山道は延々登る君、この時期のタンザーワは


20150721-12

モーレツサウナにつき


20150721-13

暑さでおかしくなってるの図。


20150721-14

途中見えた、夏富士ちゃんで覚醒し


20150721-15

ブナの木陰で涼みながら、木道水平移動に喜ぶぶぶ♪


20150721-16

この感じ、本気の


20150721-17

夏タンザーワやな・・・


20150721-18

暑さでペース上がらず、やっとこさ檜洞丸deチーム関東いきものがかりごっこ。


20150721-19

登り番長フルスロットルで主稜の核心部、檜洞丸~蛭ヶ岳も難なくクリアっと。

houraikoさまご希望のもう一つのアレは、たえちゃんが過日のタンザーワでやつた


20150606-20

コレ。


20150721-20

『丹沢最高』バージョンhouraikoさま!
ガッツ!
けど、富士ちゃん見えず(´;ω;`)


20150721-21

鬼ヶ島ならぬ、鬼ヶ岩攀じるでぇ。


20150721-22

猛チャージで丹沢山。
富士ちゃん見えないどころか、だんだん白くなってきて・・・


20150721-23

ラスト4座目の塔ノ岳はまっちろけ~(´;ω;`)

大倉尾根の主であるスーパー歩荷人

20150112-6
(前のしゃしん。)

チャンプもおらんどころか


20150721-24

下山の大倉尾根では、ガスと雨☂に見舞われたと言うより襲われたでな(´;ω;`)ブワッ。
しかもこの時、雨☂が降ったのはタンザーワピンポイントでな(´;ω;`)ブワッ。


20150721-25

ずぶ濡れながらやっとこさ下山した後は、激安ジンギスカンに食らい付く!
美味すぎて泣きそうやったじぇ。


20150721-26

そんなこんなあんなで、オチがアレなところがチーム関東っぽいが(苦笑)、主稜暑気修行無事に完歩ぉ~。

丹沢の山神様、houraikoさま、schunさん、アッチ(写真もね)、ありがとうヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
暑く、楽しく、ずぶ濡れて美味いハイクですた(*・∀-)b


最後に・・・

大倉尾根をヒーヒー言いながら登ってると、かなりの高確率で遭遇、その度にいつも笑顔で声を掛けてくださるチャンプこと、畠山さんが足かけ17年で先日

(。・ω・)ノ☆ネ兄☆塔ノ岳登頂5,000回!ヽ(・ω・。)

おめでとうございます(≧∇≦)

この快挙は、ネットニュースでも取り上げられたほど∑(゚Д゚)

(現役だった頃は)会社勤めをしながら、雨の日も風の日も大雪の日も歩荷、1日に数回、魔の大倉尾根を登り下りする超超人。
これからもお元気で、モリモリ丹沢を歩いてくださいねっヾ( ゚∀゚)ノ゙