『恋は盲目♡』
とはよく言ったものであーる。
リアルにそんなんなってみたいと長年願っているたえちゃんであるが、下界ではノーカラコン、つまり「裸眼」で自然視力回復に努めるも、真剣に

こんなんで、まるで人生そのものが盲目でつお(´;ω;`)
そんなところに、先週末はまた・・・

やったので

と開き直って、ゴー!タンザーワ!したら

晴れたじゃまいかーψ(`∇´)ψ
【5月31日にちよーび】
◎タンザーワ(風巻ノ頭~蛭ヶ岳~檜洞丸〈ひのきぼらまる〉~ヤタ尾根)
◎メンバー

たえちゃんがやまれこを始めた頃から仲良くしてくれてる、うら若きガチ山女子のsちゃん。
あーんど、

スノボー先生、丹沢&BCマイスターで晴れ男なサイボーグ、kankoto兄さん。

(kankoto兄さんさつえい)
が、(sちゃんとたえちゃんは車なっしーにつき)車でないと行けないルートを案内してくれますた~♪
春から計画するも、毎度雨☂でお流れになってて、ようやく決行なりぃヾ( ゚∀゚)ノ゙
いきなし、
「丹沢で3指に入る急登だよ。」
とkankoto兄さん申す、たえちゃんなど到底

な

(kankoto兄さんさつえい)
激登りでアレ( ꒪⊖꒪)

暑くて汗だくでも、時折吹く風が涼しくてのぅ~。

天気予想が悪かったからか、人がいなくてグッ(*・∀-)b
kankoto兄さんに花の名前をたくさん教えてもらいながら、花も楽しむ♪

(kankoto兄さんさつえい)
写真は殆どkankoto兄さん任せで(笑)

(kankoto兄さんさつえい)
だって、ほらぁ~、写真が美しすぎるやん!
いつもどの写真も美しいけど・・・
忘れないように、花の名前をメモメモ_φ(・_・

ホワイトオーガーみたいな

(kankoto兄さんさつえい)
キモカワなギンリョウソウもこんなに美しく撮れるんるん。

(kankoto兄さんさつえい)
トウゴクミツバツツジと青空のコラボもサイコーである!

(kankoto兄さんさつえい)
kankoto兄さんが撮ると、空も何か違うから不思議よな・・・

(sちゃんさつえい)
たえちゃんもうんこ座りで花の撮影をがむばってみる。

チョロっとしか咲いてなかった(去年の咲き残りかも・・・な)小さすぎる笹の花も見落とさないkankoto兄さんさすが!
笹の花は60年に一度しか咲かないんよー!
もう見られないのかと思うと感慨深いである!

シロヤシオもほんの少し見られて(*`▽´*)ウヒョ!
ココらでちょいと・・・
それは、一昨年夏の六甲で始まつた。

ぢん君のこのポーズ。
旧標柱が良い味出してるやねっ。
最近では、

チーム関西がやってる「六甲山最高」。
たえちゃんも

丹沢最高峰(神奈川県最高峰でもある)蛭ヶ岳で

六甲行けんから(´;ω;`)

歩いて来た稜線を眺めながら

檜洞丸(ひのきぼらまる)ぅ~。

は、かつて「青ヶ岳」と呼ばれていたので、頂上にある山小屋もこの名前。
小屋のおばちゃんと仲良しなkankoto兄さん、しばし談笑しながら休憩(笑)

ヤタ尾根もなかなかの激下りでアレ( ꒪⊖꒪)
アップダウン激しく、かなーり歩き応えある、すっかりサマ~なお暑う~いタンザーワを楽しみますたヽ(`∀´)ノ
丹沢の山神様、sちゃん、kankoto兄さん、(写真含め)

またお山歩きしませう!
チーム関西も写真ありがとでした┏○))
今度は・・・

(ぢん君さつえい)
過去の六甲全縦でやってない、六甲山最高もやりに行かなっ(笑)
とはよく言ったものであーる。
リアルにそんなんなってみたいと長年願っているたえちゃんであるが、下界ではノーカラコン、つまり「裸眼」で自然視力回復に努めるも、真剣に

こんなんで、まるで人生そのものが盲目でつお(´;ω;`)
そんなところに、先週末はまた・・・

やったので

と開き直って、ゴー!タンザーワ!したら

晴れたじゃまいかーψ(`∇´)ψ
【5月31日にちよーび】
◎タンザーワ(風巻ノ頭~蛭ヶ岳~檜洞丸〈ひのきぼらまる〉~ヤタ尾根)
◎メンバー

たえちゃんがやまれこを始めた頃から仲良くしてくれてる、うら若きガチ山女子のsちゃん。
あーんど、

スノボー先生、丹沢&BCマイスターで晴れ男なサイボーグ、kankoto兄さん。

(kankoto兄さんさつえい)
が、(sちゃんとたえちゃんは車なっしーにつき)車でないと行けないルートを案内してくれますた~♪
春から計画するも、毎度雨☂でお流れになってて、ようやく決行なりぃヾ( ゚∀゚)ノ゙
いきなし、
「丹沢で3指に入る急登だよ。」
とkankoto兄さん申す、たえちゃんなど到底

な

(kankoto兄さんさつえい)
激登りでアレ( ꒪⊖꒪)

暑くて汗だくでも、時折吹く風が涼しくてのぅ~。

天気予想が悪かったからか、人がいなくてグッ(*・∀-)b
kankoto兄さんに花の名前をたくさん教えてもらいながら、花も楽しむ♪

(kankoto兄さんさつえい)
写真は殆どkankoto兄さん任せで(笑)

(kankoto兄さんさつえい)
だって、ほらぁ~、写真が美しすぎるやん!
いつもどの写真も美しいけど・・・
忘れないように、花の名前をメモメモ_φ(・_・

ホワイトオーガーみたいな

(kankoto兄さんさつえい)
キモカワなギンリョウソウもこんなに美しく撮れるんるん。

(kankoto兄さんさつえい)
トウゴクミツバツツジと青空のコラボもサイコーである!

(kankoto兄さんさつえい)
kankoto兄さんが撮ると、空も何か違うから不思議よな・・・

(sちゃんさつえい)
たえちゃんもうんこ座りで花の撮影をがむばってみる。

チョロっとしか咲いてなかった(去年の咲き残りかも・・・な)小さすぎる笹の花も見落とさないkankoto兄さんさすが!
笹の花は60年に一度しか咲かないんよー!
もう見られないのかと思うと感慨深いである!

シロヤシオもほんの少し見られて(*`▽´*)ウヒョ!
ココらでちょいと・・・
それは、一昨年夏の六甲で始まつた。

ぢん君のこのポーズ。
旧標柱が良い味出してるやねっ。
最近では、

チーム関西がやってる「六甲山最高」。
たえちゃんも

丹沢最高峰(神奈川県最高峰でもある)蛭ヶ岳で

六甲行けんから(´;ω;`)

歩いて来た稜線を眺めながら

檜洞丸(ひのきぼらまる)ぅ~。

は、かつて「青ヶ岳」と呼ばれていたので、頂上にある山小屋もこの名前。
小屋のおばちゃんと仲良しなkankoto兄さん、しばし談笑しながら休憩(笑)

ヤタ尾根もなかなかの激下りでアレ( ꒪⊖꒪)
アップダウン激しく、かなーり歩き応えある、すっかりサマ~なお暑う~いタンザーワを楽しみますたヽ(`∀´)ノ
丹沢の山神様、sちゃん、kankoto兄さん、(写真含め)

またお山歩きしませう!
チーム関西も写真ありがとでした┏○))
今度は・・・

(ぢん君さつえい)
過去の六甲全縦でやってない、六甲山最高もやりに行かなっ(笑)