ほ~いっ♪

『5日間、肩にガッツリ食い込んでくれた23kgの超快楽クーガー』のおかげで、更にたくましい「いかり肩」になった、たえちゃんでつ~(`Д´)ゞ
3日以上山にこもってると、下界に戻ってから2~3日は体の浮腫みが取れんのは私だけかね???
アレ( ꒪⊖꒪)
まいっか。
今回の山旅は、数回に分けて投下しまつー。
プロローグは、前記事に書いた「TJAR」から。
何じゃそれ?(´・Д・)」
ご存知の方も多いと思うけど、サラッとな~。
”Trans Japan Alps Race”という、日本海の富山湾~北ぷす~中ぷす~南ぷす~太平洋の駿河湾までの400km以上を8日間で・・・な、2年に一度開催される超超人レース。
世界の山岳レースの中でも過酷カテゴリーにあり、選考会を踏破した約30人しか出られないそうな。
女性もいて驚く∑(゚Д゚)
もっと知りたい方はうぃきをご覧くださいましー。
そのレースと山旅が重なったじぇ!!!∑(・ω・ノ)ノ

ゼッケン22の大西さん。
kunikon姉さん、大西さんのイケメンっぷりに隣でニヤニヤ(笑)

ゼッケン1の松浦さん。
めさ爽やかやったお2人は、揃って6位完走!
(。・ω・)ノ☆おめでとうございます☆ヽ(・ω・。)
すげぇーW(`0`)W

『ココに雷鳥がいるんですよ~。僕達、制限時間ギリなんですよ~。ははは~(笑)』
と、悪天でも明るくマイペースだった米田さん、柏木さん、仙波さん。
仙波さんは残念ながらリタイアしてしまったようですが、お疲れ様でしたっ(*・ω・)ノシ
TJARの選手達との出会いもありぃ~ででで、どんくらい悪天やったかと言うと・・・

こんくらい(苦笑)

白すぎやろ(´;ω;`)ブワッ
おまけに・・・

鎖やロープのない岩場が多くてよ~(´Д` )

バーティカルすぎるっちゅーのにヽ(`д´;)/

もぉ~!
落ちたら死んじまうよぅー!
でも・・・

(ホントに食べられる)タマゴダケは美味そうやった(笑)
それに・・・

悪天ファイナルの暁には、ご来光が拝めたのだ(・∀・)
そんで・・・
この山域はいずこ?
駆け抜けたお山を忘れぬようメモがてらφ(。_。*)・・・
【8/13(水)】
易老岳(2354m)
光岳(2591m)
イザルヶ岳(2540m)
【8/14(木)】
茶臼岳(2604m)
上河内岳(2803m)
南岳(2702m)
【8/15(金)】
小聖岳(2662m)
前聖岳(3013m)
奥聖岳(2978m)
兎岳(2818m)
小兎岳(2738m)
中盛丸山(2807m)
【8/16(土)】
赤石岳(3120m)
小赤石岳(3081m)
前岳(3068m)
中岳(3083m)
悪沢岳(3141m)
丸山(3032m)
千枚岳(2879m)
・・・そう・・・
『 ほ ぼ オ ー ル 南 南 ぷ す 』
南アルプス南部である!(`・ω・´)シャキーン
次回は、標柱シリーズで参ろうかなっ。
to be continued・・・

『5日間、肩にガッツリ食い込んでくれた23kgの超快楽クーガー』のおかげで、更にたくましい「いかり肩」になった、たえちゃんでつ~(`Д´)ゞ
3日以上山にこもってると、下界に戻ってから2~3日は体の浮腫みが取れんのは私だけかね???
アレ( ꒪⊖꒪)
まいっか。
今回の山旅は、数回に分けて投下しまつー。
プロローグは、前記事に書いた「TJAR」から。
何じゃそれ?(´・Д・)」
ご存知の方も多いと思うけど、サラッとな~。
”Trans Japan Alps Race”という、日本海の富山湾~北ぷす~中ぷす~南ぷす~太平洋の駿河湾までの400km以上を8日間で・・・な、2年に一度開催される超超人レース。
世界の山岳レースの中でも過酷カテゴリーにあり、選考会を踏破した約30人しか出られないそうな。
女性もいて驚く∑(゚Д゚)
もっと知りたい方はうぃきをご覧くださいましー。
そのレースと山旅が重なったじぇ!!!∑(・ω・ノ)ノ

ゼッケン22の大西さん。
kunikon姉さん、大西さんのイケメンっぷりに隣でニヤニヤ(笑)

ゼッケン1の松浦さん。
めさ爽やかやったお2人は、揃って6位完走!
(。・ω・)ノ☆おめでとうございます☆ヽ(・ω・。)
すげぇーW(`0`)W

『ココに雷鳥がいるんですよ~。僕達、制限時間ギリなんですよ~。ははは~(笑)』
と、悪天でも明るくマイペースだった米田さん、柏木さん、仙波さん。
仙波さんは残念ながらリタイアしてしまったようですが、お疲れ様でしたっ(*・ω・)ノシ
TJARの選手達との出会いもありぃ~ででで、どんくらい悪天やったかと言うと・・・

こんくらい(苦笑)

白すぎやろ(´;ω;`)ブワッ
おまけに・・・

鎖やロープのない岩場が多くてよ~(´Д` )

バーティカルすぎるっちゅーのにヽ(`д´;)/

もぉ~!
落ちたら死んじまうよぅー!
でも・・・

(ホントに食べられる)タマゴダケは美味そうやった(笑)
それに・・・

悪天ファイナルの暁には、ご来光が拝めたのだ(・∀・)
そんで・・・
この山域はいずこ?
駆け抜けたお山を忘れぬようメモがてらφ(。_。*)・・・
【8/13(水)】
易老岳(2354m)
光岳(2591m)
イザルヶ岳(2540m)
【8/14(木)】
茶臼岳(2604m)
上河内岳(2803m)
南岳(2702m)
【8/15(金)】
小聖岳(2662m)
前聖岳(3013m)
奥聖岳(2978m)
兎岳(2818m)
小兎岳(2738m)
中盛丸山(2807m)
【8/16(土)】
赤石岳(3120m)
小赤石岳(3081m)
前岳(3068m)
中岳(3083m)
悪沢岳(3141m)
丸山(3032m)
千枚岳(2879m)
・・・そう・・・
『 ほ ぼ オ ー ル 南 南 ぷ す 』
南アルプス南部である!(`・ω・´)シャキーン
次回は、標柱シリーズで参ろうかなっ。
to be continued・・・