例えると・・・
(もちろん私含め)こんな感じ・・・かなー。

南ぷすに向かって、大胆にインリン(古っ・・・)と言うか、M字ご開帳しちゃってるK_2にーさん。
一同:『・・・???』

鳳凰、地蔵岳のお地蔵様の横で、お地蔵さんプレイをしちゃってるacchi。
一同:『んだんだ。ナイト(ハイク)チャンスタイムだぁなー。』
皆、ザ・ザッパ人だからか、山に行っても正しいCTの計算ができない。

奥多摩、奥武蔵のジャンヌ・ダルク、kunikon姉さん。
一同:『かもね!』
皆、百名山がどの山なのかよく知らない。
そこへ・・・
頭蓋内お花畑のたえちゃんが、いつものようにおバカ丸出しで、

八ツに、ツクモグサとホテイラン見に行くねーん♪
ついでに、阿弥陀まで縦走するねーん♪
と、ペロッとチョロっと呟いたら・・・

その話、乗った!
すぐ計画書を投下してくれ~!
『そうだ!八ツへ行こう!』(チーム関東発)
となり~、黄金週間以来1ヶ月半ぶりに八ツってきたお~んW(`0`)W
すぬこがこんなお姿で・・・

『暗なる前に下山目指してやー』
とな(苦笑)

あいあいさ~!
【6月15日にちよーび】
◎メンバー
チーム関東スーパーザッパ部隊4名
◎南八ツ(硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳)
◎日帰りにつき、昼ご飯宴会ヶ岳はなし。
ボンビーヶ岳。

さー!
ナイトハイクにならんよう、日の出と共にでっぱつぢゃ~ψ(`∇´)ψ

八ツの樹林帯は、林相や

苔が美しいのよ~。

硫黄岳の爆裂火口は迫力あるよ~。
誰だ!
『 爆 乳 火 口 』
なんて言ったのは!∑(゚Д゚)
たけちゃんが喜んぢゃうってばー。

富士山も見えたよ、もちろん!

そんで、この辺りは富士山の登山道チック。

日本じゃないみたいやろ~。
開放的だなー。

キバナシャクナゲと・・・

見たかったツクモグサキタ━(゚∀゚)━!
本州だと、白馬岳と八ツの横岳~赤岳の稜線上でしか見られないんよ。

まだ横岳をヒーコラ歩いてるんやけどね、一番右の阿弥陀岳まで行かなあかんねん・・・orz
とほひ・・・(T□T)
後ろに見えるのは南ぷすね。

赤岳もとほひよ(´;ω;`)ブワッ

黄金週間はこんなんだった、私が八ツで一番好きな景色は・・・

1ヶ月半で雪はすっかりなくなり、こんなんなってますたー。

赤岳の山頂で・・・

ワールドカップ開幕記念ボンビーヶ岳を食す(笑)
コーラも忘れないよ~。

午後になっても北ぷすくっきり♪
大キレット、槍様もくっきり(*`▽´*)ウヒョー!
ここで・・・

ひろちゃん、まぁさん?
荒島岳着いたぁ~?
こちら、赤岳なぅよ。
そちらからも・・・

オンタッケーや

ノリックラー見えてまつかー?(´・Д・)」
ってね(笑)
その後・・・

黄金週間につまんで遊んでしまった阿弥陀様の

頂を頂きに参る!
これまたとほひわ、キツイわで(´;ω;`)ブワッ
しかーし!
阿弥陀ルートからの・・・

八ツのシンボリックな小同心、大同心や、歩いて来た硫黄、横岳の稜線や

涸沢カールと北穂東陵っぽい景色や

振り返って赤岳・・・がキテスやったー!ヽ(・∀・ )ノ

イワカガミのピンクがラブリー♡で

そっぽ向いた(苦笑)ホテイランも見られて

ナイトハイクせずに下山できて、2年ぶりの南八ツ縦走、大満足満腹ゥ~(嬉´Д`嬉)
八ツの山神様、お付き合いしてくれたK_2にーさん、kunikon姉さん、acchi、ホンマにありがとでした(^人^)
楽しかったよ~(≧∇≦)
ぢん君!
久々にアレやるおー(笑)

やまれこは投下ずんびちう_φ(・_・
fin。
(もちろん私含め)こんな感じ・・・かなー。

南ぷすに向かって、大胆にインリン(古っ・・・)と言うか、M字ご開帳しちゃってるK_2にーさん。
一同:『・・・???』

鳳凰、地蔵岳のお地蔵様の横で、お地蔵さんプレイをしちゃってるacchi。
一同:『んだんだ。ナイト(ハイク)チャンスタイムだぁなー。』
皆、ザ・ザッパ人だからか、山に行っても正しいCTの計算ができない。

奥多摩、奥武蔵のジャンヌ・ダルク、kunikon姉さん。
一同:『かもね!』
皆、百名山がどの山なのかよく知らない。
そこへ・・・
頭蓋内お花畑のたえちゃんが、いつものようにおバカ丸出しで、

八ツに、ツクモグサとホテイラン見に行くねーん♪
ついでに、阿弥陀まで縦走するねーん♪
と、ペロッとチョロっと呟いたら・・・

その話、乗った!
すぐ計画書を投下してくれ~!
『そうだ!八ツへ行こう!』(チーム関東発)
となり~、黄金週間以来1ヶ月半ぶりに八ツってきたお~んW(`0`)W
すぬこがこんなお姿で・・・

『暗なる前に下山目指してやー』
とな(苦笑)

あいあいさ~!
【6月15日にちよーび】
◎メンバー
チーム関東スーパーザッパ部隊4名
◎南八ツ(硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳)
◎日帰りにつき、昼ご飯宴会ヶ岳はなし。
ボンビーヶ岳。

さー!
ナイトハイクにならんよう、日の出と共にでっぱつぢゃ~ψ(`∇´)ψ

八ツの樹林帯は、林相や

苔が美しいのよ~。

硫黄岳の爆裂火口は迫力あるよ~。
誰だ!
『 爆 乳 火 口 』
なんて言ったのは!∑(゚Д゚)
たけちゃんが喜んぢゃうってばー。

富士山も見えたよ、もちろん!

そんで、この辺りは富士山の登山道チック。

日本じゃないみたいやろ~。
開放的だなー。

キバナシャクナゲと・・・

見たかったツクモグサキタ━(゚∀゚)━!
本州だと、白馬岳と八ツの横岳~赤岳の稜線上でしか見られないんよ。

まだ横岳をヒーコラ歩いてるんやけどね、一番右の阿弥陀岳まで行かなあかんねん・・・orz
とほひ・・・(T□T)
後ろに見えるのは南ぷすね。

赤岳もとほひよ(´;ω;`)ブワッ

黄金週間はこんなんだった、私が八ツで一番好きな景色は・・・

1ヶ月半で雪はすっかりなくなり、こんなんなってますたー。

赤岳の山頂で・・・

ワールドカップ開幕記念ボンビーヶ岳を食す(笑)
コーラも忘れないよ~。

午後になっても北ぷすくっきり♪
大キレット、槍様もくっきり(*`▽´*)ウヒョー!
ここで・・・

ひろちゃん、まぁさん?
荒島岳着いたぁ~?
こちら、赤岳なぅよ。
そちらからも・・・

オンタッケーや

ノリックラー見えてまつかー?(´・Д・)」
ってね(笑)
その後・・・

黄金週間につまんで遊んでしまった阿弥陀様の

頂を頂きに参る!
これまたとほひわ、キツイわで(´;ω;`)ブワッ
しかーし!
阿弥陀ルートからの・・・

八ツのシンボリックな小同心、大同心や、歩いて来た硫黄、横岳の稜線や

涸沢カールと北穂東陵っぽい景色や

振り返って赤岳・・・がキテスやったー!ヽ(・∀・ )ノ

イワカガミのピンクがラブリー♡で

そっぽ向いた(苦笑)ホテイランも見られて

ナイトハイクせずに下山できて、2年ぶりの南八ツ縦走、大満足満腹ゥ~(嬉´Д`嬉)
八ツの山神様、お付き合いしてくれたK_2にーさん、kunikon姉さん、acchi、ホンマにありがとでした(^人^)
楽しかったよ~(≧∇≦)
ぢん君!
久々にアレやるおー(笑)

やまれこは投下ずんびちう_φ(・_・
fin。