突然ですが・・・
アルピニスト、クライマー、ハイカー・・・山に行かれている方達は、
「どうして山に登るのですか?」
と聞かれたら、何と答えるのでしょう?
マロリーのように、
「そこに(エベレスト<ここでは山>が)あるからさ♪」
なんですかねぇ?
因みにねこマシーンさんのお答えは、単独記者会見記事ご参照(笑)
ねこマシーンさん、サイコー。
そこで超へタレ低山ハイカーたえちゃんもちょいと考えてみた。
思い浮かぶ答えはやはり・・・
「下山家だから。」
これしかないっしょー。
そう、私は知る人ぞ知る下山家。
※ここで言う”下山家”とは、(登るのが超遅い、苦手、全然ヘタレでも)登山より下山を得意とし、無駄に速く、かつあまりコケないで山を下れることを意味してます。
長時間下山できる体力までは含まれておりません。
今のところ、まぁさんとたえちゃんが、(レベルの低い、自称)下山家です(苦笑)
下山する為には、山に登らなくてはなりませぬ。
ヘリなんてチャーターできるセレブぢゃありませんからね。
これからも下山家である為に、ヘタレながら登ることでしょう。
ついでに脱ヘタレになるとえぇんやけどー。
そいでね、この前のチャレンジ登山関連のネタを2つね。
えっと、うねび~さんもブログアップされましたわよ!
うねび~さんもお疲れ様でしたっ。
もうお一方は、はっしーさん。
我々崎山探検隊が挑んだ一週間後に、チャレンジ登山と同ルートを単独無酸素で行かれたのです!!
はっしーさん、お疲れですた。
はっしーさんが果敢に挑まれた記事はコチラ。
続きも楽しみにしてますおー。
来年は是非一緒に挑みましょう!
こんなおばちゃん達とは嫌だと言わせませんよ~。
アレ・・・すぬこももはどーした?(笑)
と、旅ネタ最終章参りましょか。

4月7日(土)
大阪港駅。
超へタレ低山ハイカーたえちゃんが降り立ったのは港駅。
時刻は17:45。
でもたえちゃんはこれから、アレに挑むのである。

日没が迫ってる・・・
ヘッデン、ツェルト、食料がない。
いつものように、呑気に迷子になってる暇もない!
これはもう時間との戦い、アルパインスタイルで攻めるしかない!
とにかく急げー!ΣΣΣ≡┏(*´・Д・)┛

右か?
左か?
どっちだー!
※因みにこの辺り・・・海遊館やらは以前、来たことあるわよ(苦笑)

登山口とおぼしき石標発見。
ココから攻めるのだな!

うぎゃ~!
階段・・・がたえちゃんを苦しめる~。
何て辛い階段なのだ・・・

どこだ?あれか?
あそこが頂なのか?!
果てしなく遠い、遥か彼方にそびえたつ頂・・・?

どのくらい時間が経ったであろう・・・
やっと着いたー!
ゼェゼェ。
アルパインスタイルで攻めたので、余力などもうない・・・
でもたえちゃん、昨夏の日本最高峰さみったーに続き、今春は日本最低峰さみったーになっただよ!
最高と最低を極めた超ヘタレ低山ハイカーってかっちょえー。
ひゃっほ~!
標高4.53mの頂の前が海なのもオツだー。

三角点を撮るのもお忘れなく!
最低峰登山用にあつらえたウェアとシューズも撮っておかなくては。
っと、後から登って来た2~3の登山隊も写真撮影を待っていたのでこの辺で・・・
日没間際でも登山隊がアタックしてくる人気山なのである。
どのくらい人気なのかというと・・・
ひかるにーさんと渓さんも、たえちゃんとニアミスで登っていたほど(笑)
フッ。
ひかるにーさんの記事はコチラを。
渓さんの記事はコチラをご覧になってくださいまし~。

ベースキャンプで待つ友人達に無事を伝え、梅田まで帰還。
ルート工作をしてくれた、ぶぅたんに感謝の意を・・・ダンニャバード なますて。
頂から見えた観覧車と桜がいとをかし~な天保山であった。
4月9日(月)
天保山とチャレンジ登山が春陣の目的だったとは言え、やはり3日間の帰省はたえちゃんには短すぎる・・・
さみしいのぅ・・・
最終日は飛行機の時間まで、すぬこももーとナミマミとガールズ トークしたですお。
えぇ、ガールズ トークですが、何か?(笑)
ナミマミ~、いつものお品、ありがとね~。
そして春陣最後のお楽しみ、787に乗り込む!
うひゃひゃー。

搭乗時間ギリまでウロウロしてたら、GAさんに呼び出しされちゃっただよ~。
一番最後に搭乗しちゃったおー。
マイペースですみません(。-人-。)
えっと、フライト前の機内はレインボーカラーのシーリングでムーディですー。

フライト後はブルー。

シートはそんなに広くはないですがー、座り心地はカツカツ4列シートのバスとは雲泥の差(苦笑)
普通のエコノミーよりも良かったっす。
で、座席前にはモニターがあるよ~ん。
離れた席の人とチャットができるとか?!
あれこれいじってるうちに、羽田に着いてしまったのである・・・
アレレ・・・1時間もかかるか、かからないかやもん、仕方ないか。
窓があるというトイレにも行けなかったわい!
今度は、よーこおっさんの所に行く時にでも乗るとしよう。

おまけ。
USBが使えるよ~。

とまぁ、怒涛の3日間、濃ゆーい3日間の大阪春陣2012年でしたー。
ワンサイクルした大阪の陣は、今夏から2サイクル目に突入っす。
でも夏陣まで4ヶ月もガマンできない、551の豚まんと金剛山禁断症状が出たら弾丸で行ってしまう可能性大・・・でごじゃります!
チーム西の皆様~、今回もありがとうございましたっ!
どうでも良いことなのだがー、たえちゃんは、幼少時代から飛行機フェチ(でも詳しい訳ではない)なので、空の旅がホントは一番好きなんである(笑)
アルピニスト、クライマー、ハイカー・・・山に行かれている方達は、
「どうして山に登るのですか?」
と聞かれたら、何と答えるのでしょう?
マロリーのように、
「そこに(エベレスト<ここでは山>が)あるからさ♪」
なんですかねぇ?
因みにねこマシーンさんのお答えは、単独記者会見記事ご参照(笑)
ねこマシーンさん、サイコー。
そこで超へタレ低山ハイカーたえちゃんもちょいと考えてみた。
思い浮かぶ答えはやはり・・・
「下山家だから。」
これしかないっしょー。
そう、私は知る人ぞ知る下山家。
※ここで言う”下山家”とは、(登るのが超遅い、苦手、全然ヘタレでも)登山より下山を得意とし、無駄に速く、かつあまりコケないで山を下れることを意味してます。
長時間下山できる体力までは含まれておりません。
今のところ、まぁさんとたえちゃんが、(レベルの低い、自称)下山家です(苦笑)
下山する為には、山に登らなくてはなりませぬ。
ヘリなんてチャーターできるセレブぢゃありませんからね。
これからも下山家である為に、ヘタレながら登ることでしょう。
ついでに脱ヘタレになるとえぇんやけどー。
そいでね、この前のチャレンジ登山関連のネタを2つね。
えっと、うねび~さんもブログアップされましたわよ!
うねび~さんもお疲れ様でしたっ。
もうお一方は、はっしーさん。
我々崎山探検隊が挑んだ一週間後に、チャレンジ登山と同ルートを単独無酸素で行かれたのです!!
はっしーさん、お疲れですた。
はっしーさんが果敢に挑まれた記事はコチラ。
続きも楽しみにしてますおー。
来年は是非一緒に挑みましょう!
こんなおばちゃん達とは嫌だと言わせませんよ~。
アレ・・・すぬこももはどーした?(笑)
と、旅ネタ最終章参りましょか。

4月7日(土)
大阪港駅。
超へタレ低山ハイカーたえちゃんが降り立ったのは港駅。
時刻は17:45。
でもたえちゃんはこれから、アレに挑むのである。

日没が迫ってる・・・
ヘッデン、ツェルト、食料がない。
いつものように、呑気に迷子になってる暇もない!
これはもう時間との戦い、アルパインスタイルで攻めるしかない!
とにかく急げー!ΣΣΣ≡┏(*´・Д・)┛

右か?
左か?
どっちだー!
※因みにこの辺り・・・海遊館やらは以前、来たことあるわよ(苦笑)

登山口とおぼしき石標発見。
ココから攻めるのだな!

うぎゃ~!
階段・・・がたえちゃんを苦しめる~。
何て辛い階段なのだ・・・

どこだ?あれか?
あそこが頂なのか?!
果てしなく遠い、遥か彼方にそびえたつ頂・・・?

どのくらい時間が経ったであろう・・・
やっと着いたー!
ゼェゼェ。
アルパインスタイルで攻めたので、余力などもうない・・・
でもたえちゃん、昨夏の日本最高峰さみったーに続き、今春は日本最低峰さみったーになっただよ!
最高と最低を極めた超ヘタレ低山ハイカーってかっちょえー。
ひゃっほ~!
標高4.53mの頂の前が海なのもオツだー。


三角点を撮るのもお忘れなく!
最低峰登山用にあつらえたウェアとシューズも撮っておかなくては。
っと、後から登って来た2~3の登山隊も写真撮影を待っていたのでこの辺で・・・
日没間際でも登山隊がアタックしてくる人気山なのである。
どのくらい人気なのかというと・・・
ひかるにーさんと渓さんも、たえちゃんとニアミスで登っていたほど(笑)
フッ。
ひかるにーさんの記事はコチラを。
渓さんの記事はコチラをご覧になってくださいまし~。

ベースキャンプで待つ友人達に無事を伝え、梅田まで帰還。
ルート工作をしてくれた、ぶぅたんに感謝の意を・・・ダンニャバード なますて。
頂から見えた観覧車と桜がいとをかし~な天保山であった。
4月9日(月)
天保山とチャレンジ登山が春陣の目的だったとは言え、やはり3日間の帰省はたえちゃんには短すぎる・・・
さみしいのぅ・・・
最終日は飛行機の時間まで、すぬこももーとナミマミとガールズ トークしたですお。
えぇ、ガールズ トークですが、何か?(笑)
ナミマミ~、いつものお品、ありがとね~。
そして春陣最後のお楽しみ、787に乗り込む!
うひゃひゃー。

搭乗時間ギリまでウロウロしてたら、GAさんに呼び出しされちゃっただよ~。
一番最後に搭乗しちゃったおー。
マイペースですみません(。-人-。)
えっと、フライト前の機内はレインボーカラーのシーリングでムーディですー。

フライト後はブルー。

シートはそんなに広くはないですがー、座り心地はカツカツ4列シートのバスとは雲泥の差(苦笑)
普通のエコノミーよりも良かったっす。
で、座席前にはモニターがあるよ~ん。
離れた席の人とチャットができるとか?!
あれこれいじってるうちに、羽田に着いてしまったのである・・・
アレレ・・・1時間もかかるか、かからないかやもん、仕方ないか。
窓があるというトイレにも行けなかったわい!
今度は、よーこおっさんの所に行く時にでも乗るとしよう。

おまけ。
USBが使えるよ~。

とまぁ、怒涛の3日間、濃ゆーい3日間の大阪春陣2012年でしたー。
ワンサイクルした大阪の陣は、今夏から2サイクル目に突入っす。
でも夏陣まで4ヶ月もガマンできない、551の豚まんと金剛山禁断症状が出たら弾丸で行ってしまう可能性大・・・でごじゃります!
チーム西の皆様~、今回もありがとうございましたっ!
どうでも良いことなのだがー、たえちゃんは、幼少時代から飛行機フェチ(でも詳しい訳ではない)なので、空の旅がホントは一番好きなんである(笑)