
先週の土曜日。
友人のすぬこももは、家来を従え、摂津の国付近から夜を徹してやって来た。
(本人像ツイッターアイコンより。)
最近飼い始めた、アイスが好物らしいロバ(の姿をしたダイエット器具、"ロデオボーイ"との噂アリ)、仮名ロデオにまたがり、はるばる甲斐の国まで・・・

秋晴れな富士山の麓で、2ヶ月半ぶりにのぶりんと3人で再会。
相変わらず、全身ピンクのクマなのであった。
再会目的は・・・

ダバダ~野口健さんの追っかけ~!に近い?(苦笑)
そうでもないよ、うーん・・・やっぱそうかな・・・
いずれにしろ、ミーハー万歳♪
野口さん、こんにちは~。
(覚えてないでしょうが)二度目ましてっス!!
リアル野口さんは、長身でもガッチリした感じでもないけど、ハーフだからか、顔がすこぶる小さい~。
キャラはテレビのまんまです(笑)
話を戻し・・・
今夏、ハプニング満載の中、何とか登れた富士山(富士山ネタその1・その2)。
ズブズブド素人な私達が無事に登頂できたのは、富士の山神様のおかげ。
野口さんが中心となって10年以上活動を続けている富士山の麓、樹海の掃除ツアーがあることを、富士登山前後にすぬこももが嗅ぎ付け(笑)、山神様に感謝の意を表するのに良さそうだ・・・と、参加することにしたからです。

今回ゴミ拾いをした場所の一部。
残念なことになってます・・・
帯状に広がっている箇所を、富士山の環境保護活動を行っているNPO団体、”富士山クラブ”の方達のご指示の下、分別をしながら拾いました。

ゴミと土がミルフィーユ状態なので、「拾う」というより”掘り起こす”感じ。
ガラスや陶器の破片はあちこちに、タイヤや注射針も出てきました。
今日、行ったくらいではまだまだキレイにはなりませんが、微力でも継続は力なり。

ゴミだけでなく、世界遺産などの興味深い話も聞かせてくださった野口さん。
サービス精神旺盛なのは相変わらず(笑)
サイン?
えぇ、もっちろん。
◎すぬこ・・・どこに隠し持っていたのか分からないが、慌てて(ウエストゴムの)山スカを着用してスカートの裾に
◎のぶりん・・・アンドロイド
◎たえ・・・帽子
に頂きましたよっ。
はい、ミーハー万歳~♪

野口さんのブログやツイッターによく登場している、マネージャーの小島さん。
横顔が特にステキ~。
ミーハーばんざい。
また参加したいなぁと思うと同時に、色々と考えさせられるツアーでした。


富士山の麓は秋全開。




富士山の姿はもちろん、紅葉もキレイでしたぉ~。
おしまい。
明日から11月ですのぅ。
間もなく、本職復帰のたえちゃんです!
ひゃっほ~♪