う゛ぉんそゎ~。
ちょっとお久しぶりです・・・
今週はずーっと、今日こそブログアップするぞ~!と、コスメネタをチョロチョロ書き溜めていたんですよ。
でも途中で、やっぱりあっちのアイテムにしよう、こっちのアイテムの方が良いかなぁ・・・と、どれもこれも書きかけのままでいたら収拾がつかなくなり、日が経ってしまいました。
あれこれ書こうとするとダメですね。
結局今もまとまってないままなので(苦笑)、今日はいくつかのネタを、呟きチャット風に書き綴ってみま~す。
最初は・・・
【まぐろ】
先週末、友人と

まぐろラーメンを食べに行ってきました~。
臭みのない、あっさりダシの透明スープに、あんかけのまぐろがのったラーメン。
まぐろラー油と胡椒を入れると、コクが出て更に美味しくなります。
マグロ尾のカツが品切れしていたので、次回はそれを食べてみたい!
【富士登山実験結果】
今夏の一大イベント、富士登山から1ヶ月余り。
早いなぁー。
登山前日の記事(の最後の方)に書いたネタについて。
この時、登山メンバー(@のぶりん、よーこおっさん、すぬこ)に、あるお願いをしている・・・と書きました。
そのお願いとは、ズバリ!
「ペディキュア」
でしたの。
過去2回の富士登山で、私は足の爪を剥がしているんですお~。
1回目、2回目とも2枚ずつ、計4枚。
両足の人差し指と中指の爪で、下山後すぐに剥がれたのもあれば、暫くしてから剥がれたのもあったり。
2回目の登山では、一緒に登った友達のほとんどが私と同じ状態になったのです。
今考えれば、適当な服装に加え、適当に買った安いトレッキングシューズで登っていた、下山時に爪先に重心をかけすぎたのが原因だったのかなぁと。
爪先に重心がかかりすぎると、爪の生え際にある、(ちょいと写真を拝借。)

●マトリックス・・・爪の再生機能を司る細胞群、激しく損傷すると爪の形成不全や生長が止まってしまう内側部分。
●プロキシマイルネイルフォールド・・・外部の刺激からマトリックスを保護している皮膚部分。
に、過度の力が加わって剥がれてしまうのか?と、思ったのです。
私の場合、剥がれてしまった4枚の爪は、その後も1年~1年半位に一度のサイクルで、ある日突然剥がれます。
剥がれた下からは新しい爪が生えていることがほとんどですが・・・
一度そうなってしまうと、元に戻りにくいというのはホントのようです。
手も然り。
指先のその部分を挟んだり、激しくぶつけたりすると同様の状態になり兼ねないので気を付けてくださいね。
そんな過去の経験から、登山前に(深爪にならないよう)ギリギリまで足の爪を短くカットをしてペディキュアを厚めに塗ってもらい、その厚みによって、自爪でいるより生え際に加わる力が軽減されるかどうか、実験してみたのです~。
1ヶ月以上経った今でもメンバーから爪が剥がれたという話を聞いていないので、とりあえず実験成功か?!
まぁでも、皆、足に合ったトレッキングシューズを履いてたし、靴や靴下選び、歩き方がきちんとしていればペディキュアなど塗らなくても大丈夫だと思います。
が、ココでは塗らないより塗っておいた方が良い!ということにしておきます(笑)
メンバーの皆、ご協力ありがとう!
登山やトレッキング、ハイキングに行かれる方で、爪が剥がれがやすい方、気になる方は試してみてくださいね。
是非、男性に試して頂きたいのですが、頼める山メン、山爺がいないのが残念・・・
【ハウス・オブ・ローゼ】
今まで使ってきたコスメの中で、一番長くリピしているのが

ハウス オブ ローゼ
Oh!baby ボディ スムーサーN
⇒過去の記事はコチラ
元々HORには、ディズニーのクラシック・プーパケのラインがあり、日本で映画が公開されるにあたり、HORとタイアップでもしているのか、

ハウス オブ ローゼ クラシック プー
ボディスムーザーHM(ハニーマーマレードの香り)
が限定で売ってました~。
コレの他、同シリーズのボディローションとハンドクリームも9/3(金)から販売されています。
香りはいつもの如く期待を裏切らない!
はちみつとマーマレードの香りを忠実に、でもキツくならないよう、上手に付けているなぁと思いました。
ホント、美味しそうな香りなんだよなー。
570gもある定番の無香料タイプより、量は少なめ350g。
その分、お値段もちょっとだけ安いです。
他にも、こんな感じで書きたいなぁと思ってるアイテムが2つ程あるのよん。
それはまた近々アップしますね。
今宵はこんなところ。
台風12号による被害がこれ以上広がりませんように・・・
今年は、現時点で発生している台風が14個。
例年だと13,14号あたりが発生するのは、台風シーズン真っ只中の10月中頃。
今年は当たり年なのでしょうか・・・
ちょっとお久しぶりです・・・
今週はずーっと、今日こそブログアップするぞ~!と、コスメネタをチョロチョロ書き溜めていたんですよ。
でも途中で、やっぱりあっちのアイテムにしよう、こっちのアイテムの方が良いかなぁ・・・と、どれもこれも書きかけのままでいたら収拾がつかなくなり、日が経ってしまいました。
あれこれ書こうとするとダメですね。
結局今もまとまってないままなので(苦笑)、今日はいくつかのネタを、呟きチャット風に書き綴ってみま~す。
最初は・・・
【まぐろ】
先週末、友人と

まぐろラーメンを食べに行ってきました~。
臭みのない、あっさりダシの透明スープに、あんかけのまぐろがのったラーメン。
まぐろラー油と胡椒を入れると、コクが出て更に美味しくなります。
マグロ尾のカツが品切れしていたので、次回はそれを食べてみたい!
【富士登山実験結果】
今夏の一大イベント、富士登山から1ヶ月余り。
早いなぁー。
登山前日の記事(の最後の方)に書いたネタについて。
この時、登山メンバー(@のぶりん、よーこおっさん、すぬこ)に、あるお願いをしている・・・と書きました。
そのお願いとは、ズバリ!
「ペディキュア」
でしたの。
過去2回の富士登山で、私は足の爪を剥がしているんですお~。
1回目、2回目とも2枚ずつ、計4枚。
両足の人差し指と中指の爪で、下山後すぐに剥がれたのもあれば、暫くしてから剥がれたのもあったり。
2回目の登山では、一緒に登った友達のほとんどが私と同じ状態になったのです。
今考えれば、適当な服装に加え、適当に買った安いトレッキングシューズで登っていた、下山時に爪先に重心をかけすぎたのが原因だったのかなぁと。
爪先に重心がかかりすぎると、爪の生え際にある、(ちょいと写真を拝借。)

●マトリックス・・・爪の再生機能を司る細胞群、激しく損傷すると爪の形成不全や生長が止まってしまう内側部分。
●プロキシマイルネイルフォールド・・・外部の刺激からマトリックスを保護している皮膚部分。
に、過度の力が加わって剥がれてしまうのか?と、思ったのです。
私の場合、剥がれてしまった4枚の爪は、その後も1年~1年半位に一度のサイクルで、ある日突然剥がれます。
剥がれた下からは新しい爪が生えていることがほとんどですが・・・
一度そうなってしまうと、元に戻りにくいというのはホントのようです。
手も然り。
指先のその部分を挟んだり、激しくぶつけたりすると同様の状態になり兼ねないので気を付けてくださいね。
そんな過去の経験から、登山前に(深爪にならないよう)ギリギリまで足の爪を短くカットをしてペディキュアを厚めに塗ってもらい、その厚みによって、自爪でいるより生え際に加わる力が軽減されるかどうか、実験してみたのです~。
1ヶ月以上経った今でもメンバーから爪が剥がれたという話を聞いていないので、とりあえず実験成功か?!
まぁでも、皆、足に合ったトレッキングシューズを履いてたし、靴や靴下選び、歩き方がきちんとしていればペディキュアなど塗らなくても大丈夫だと思います。
が、ココでは塗らないより塗っておいた方が良い!ということにしておきます(笑)
メンバーの皆、ご協力ありがとう!
登山やトレッキング、ハイキングに行かれる方で、爪が剥がれがやすい方、気になる方は試してみてくださいね。
是非、男性に試して頂きたいのですが、頼める山メン、山爺がいないのが残念・・・
【ハウス・オブ・ローゼ】
今まで使ってきたコスメの中で、一番長くリピしているのが

ハウス オブ ローゼ
Oh!baby ボディ スムーサーN
⇒過去の記事はコチラ
元々HORには、ディズニーのクラシック・プーパケのラインがあり、日本で映画が公開されるにあたり、HORとタイアップでもしているのか、

ハウス オブ ローゼ クラシック プー
ボディスムーザーHM(ハニーマーマレードの香り)
が限定で売ってました~。
コレの他、同シリーズのボディローションとハンドクリームも9/3(金)から販売されています。
香りはいつもの如く期待を裏切らない!
はちみつとマーマレードの香りを忠実に、でもキツくならないよう、上手に付けているなぁと思いました。
ホント、美味しそうな香りなんだよなー。
570gもある定番の無香料タイプより、量は少なめ350g。
その分、お値段もちょっとだけ安いです。
他にも、こんな感じで書きたいなぁと思ってるアイテムが2つ程あるのよん。
それはまた近々アップしますね。
今宵はこんなところ。
台風12号による被害がこれ以上広がりませんように・・・
今年は、現時点で発生している台風が14個。
例年だと13,14号あたりが発生するのは、台風シーズン真っ只中の10月中頃。
今年は当たり年なのでしょうか・・・