こんにちは~。
たまには昼間にアップしてみまーす(笑)
暑い日が続いていますねぇ。
最近、節電や~、エコや~!と思い、iPodで「涼しくなれる曲」、いわゆる懐メロというのを聴いて暑さ対策に勤しんでおります。
「涼しくなれる曲」とは、昔ゲレンデでよくかかっていた曲や冬の曲・・・などなど。
”ゲレンデでかかっていた曲”と聞いて、ピンと来た方はお仲間。
あの頃はバブルだったよなー、でも微妙にバブルの美味しい蜜が吸えなかった悲しい世代だなぁとか、今度の冬も待ち遠しいなぁ~と涼しい気分になれるは確かなのですが、その流れでうっかりクリスマスソングまで聴いてしまうと虚しくなってまう~(涙)
そんな日常を送っているたえちゃんです。
富士登山から早くも一週間が経ちました。
早いのぅ、早いのぅー。
私達が登った時は、ご来光が拝めなかったのが残念・・・

翌日、私達と同じ富士宮口から登った同僚の猫男M君から、ご来光ショットをもらいました。
何だよー、このオレンジ!
過去2回、ご来光を拝んだけど、こんなんは見たことないよー。
翌日(8/5夜)も夜間は雨に降られたそうで、ご来光はかろうじて拝めたとのこと。
それにしても幻想的だな・・・
また登って、次は自分の目で見てやるぞぉ~!などと思ってます。
話は代わり・・・
今年のGW前半、風邪で寝込んでいた時にこのCMを目にし、一瞬にして魅了されてしまいました。
ロングバージョンもあったのですが、ショートバージョンの方を埋め込み。
JR東海の「うまし うるわし奈良」長谷寺編。
(画像がフルで表示されないみたいなので、リンクも貼っておきます。)
西の方では、このCMってオンエアされてるのかしら?
JR東海のCMは、BGM含め、見せ方がとても上手い。
毎回、行きたいなぁと思わせるし、日本の良さを再認識させてくれます。
どこがCMを作ってるのかな。
やっぱりあそこかあそこなのかな(笑)
毎シーズン、楽しみにしているCMの一つ。
春の桜や厳かな冬バージョンもこれまた良いんだよねぇ。
長谷寺編の境内のアングル、緑萌え~と青い空にヤラレ、鎌倉の長谷寺との違いを見てみたいな、行ってみようかなぁ・・・と、ゲホゲホ咳込みながら思い・・・
ホントに行くことにしました。
ちょうどその頃、すぬこちゃんが、
「今年は京都の五山送り火をナイトハイクして見ようと思ってるねんけど、一緒にどう?」
と言ってくれたのもあり、ナイスタイミングだったのよ~。
でもね、私は自他共に認めるスーパー方向音痴。
長谷寺まで辿り着ける自信がない・・・
これまたナイスタイミングで奈良に帰省するという、同僚のもっさりN君にアッシーでもお願いできないものか・・・と、それとなーく話したら、
N君:「長谷寺ですか~、便悪いですよ。(以上!)で、休み明けは、コレとコレを何たらかんたら・・・(仕事の話に戻される)」
はい、軽く流されました(苦笑)
もっさりN君はツーカーでチャッチャッと仕事ができる名(迷)コンビだと思ってるのですが、駄話になると噛み合わなくて困ります。
(過去の噛み合わないネタ。)
そしていよいよ今宵、関西の旅幕開けでーす。
私はセレブな旅人ではない=貧乏旅人なので、今回の旅では
往復の新幹線代 > 今回の往復交通費、宿泊費
という条件を掲げました。
もちろんクリアしましたよ~ん。
一人も満喫しつつ、西チームのすぬこちゃんやぶぅたん、ナミマミと楽しんで来ます。
お三方、お世話になります。
でも今回の五山送り火は、事前に心が痛む問題がありました。
昨日は日航機墜落事故があった日、終戦記念日間近、震災で亡くなられた方々・・・
過去何回か鑑賞した送り火とは違う気持ちで、祈りを捧げるつもりです。
小さな小さな祈りですけど。
長谷寺では”1300年を深呼吸”して、出家の勉強・・・かな(笑)
では行って参ります!
旅支度はこれから・・・
たまには昼間にアップしてみまーす(笑)
暑い日が続いていますねぇ。
最近、節電や~、エコや~!と思い、iPodで「涼しくなれる曲」、いわゆる懐メロというのを聴いて暑さ対策に勤しんでおります。
「涼しくなれる曲」とは、昔ゲレンデでよくかかっていた曲や冬の曲・・・などなど。
”ゲレンデでかかっていた曲”と聞いて、ピンと来た方はお仲間。
あの頃はバブルだったよなー、でも微妙にバブルの美味しい蜜が吸えなかった悲しい世代だなぁとか、今度の冬も待ち遠しいなぁ~と涼しい気分になれるは確かなのですが、その流れでうっかりクリスマスソングまで聴いてしまうと虚しくなってまう~(涙)
そんな日常を送っているたえちゃんです。
富士登山から早くも一週間が経ちました。
早いのぅ、早いのぅー。
私達が登った時は、ご来光が拝めなかったのが残念・・・

翌日、私達と同じ富士宮口から登った同僚の猫男M君から、ご来光ショットをもらいました。
何だよー、このオレンジ!
過去2回、ご来光を拝んだけど、こんなんは見たことないよー。
翌日(8/5夜)も夜間は雨に降られたそうで、ご来光はかろうじて拝めたとのこと。
それにしても幻想的だな・・・
また登って、次は自分の目で見てやるぞぉ~!などと思ってます。
話は代わり・・・
今年のGW前半、風邪で寝込んでいた時にこのCMを目にし、一瞬にして魅了されてしまいました。
ロングバージョンもあったのですが、ショートバージョンの方を埋め込み。
JR東海の「うまし うるわし奈良」長谷寺編。
(画像がフルで表示されないみたいなので、リンクも貼っておきます。)
西の方では、このCMってオンエアされてるのかしら?
JR東海のCMは、BGM含め、見せ方がとても上手い。
毎回、行きたいなぁと思わせるし、日本の良さを再認識させてくれます。
どこがCMを作ってるのかな。
やっぱりあそこかあそこなのかな(笑)
毎シーズン、楽しみにしているCMの一つ。
春の桜や厳かな冬バージョンもこれまた良いんだよねぇ。
長谷寺編の境内のアングル、緑萌え~と青い空にヤラレ、鎌倉の長谷寺との違いを見てみたいな、行ってみようかなぁ・・・と、ゲホゲホ咳込みながら思い・・・
ホントに行くことにしました。
ちょうどその頃、すぬこちゃんが、
「今年は京都の五山送り火をナイトハイクして見ようと思ってるねんけど、一緒にどう?」
と言ってくれたのもあり、ナイスタイミングだったのよ~。
でもね、私は自他共に認めるスーパー方向音痴。
長谷寺まで辿り着ける自信がない・・・
これまたナイスタイミングで奈良に帰省するという、同僚のもっさりN君にアッシーでもお願いできないものか・・・と、それとなーく話したら、
N君:「長谷寺ですか~、便悪いですよ。(以上!)で、休み明けは、コレとコレを何たらかんたら・・・(仕事の話に戻される)」
はい、軽く流されました(苦笑)
もっさりN君はツーカーでチャッチャッと仕事ができる名(迷)コンビだと思ってるのですが、駄話になると噛み合わなくて困ります。
(過去の噛み合わないネタ。)
そしていよいよ今宵、関西の旅幕開けでーす。
私はセレブな旅人ではない=貧乏旅人なので、今回の旅では
往復の新幹線代 > 今回の往復交通費、宿泊費
という条件を掲げました。
もちろんクリアしましたよ~ん。
一人も満喫しつつ、西チームのすぬこちゃんやぶぅたん、ナミマミと楽しんで来ます。
お三方、お世話になります。
でも今回の五山送り火は、事前に心が痛む問題がありました。
昨日は日航機墜落事故があった日、終戦記念日間近、震災で亡くなられた方々・・・
過去何回か鑑賞した送り火とは違う気持ちで、祈りを捧げるつもりです。
小さな小さな祈りですけど。
長谷寺では”1300年を深呼吸”して、出家の勉強・・・かな(笑)
では行って参ります!
旅支度はこれから・・・