よ~んなりすんが♪
日々、会う人会う人に「焼けてるね~」ではなく、「焦げてるね~」と言われている、ベイクド?トースト?ロースト?なたえちゃんです。

引き続き、旅ネタにお付き合いくださいませ~。


今日はこの一枚から。

旅とか、コスメとか。-20110705-1

さかなクンがいっぱ~い。
私はダイバーでもフリーダイバーでもなく、無酸素潜水シュノーケラー(こんな言葉あるんかな?)でございます。
あ、あそこに何かいる!と見付けたら即座に潜ったり、魚を追いかけたり、ウミガメと遭遇したら一緒に泳げるシュノーケルの身軽さが好きだったりします。

ホントの理由は、ダイビングはお金がかかってできない・・・なんですが(苦笑)、シュノーケルでも写真のようなさかなクンが見られたり、写真を撮ったり、海の中を楽しめちゃうよ~。

と、前置きはこのくらいにして・・・



旅とか、コスメとか。-20110705-2

前日の空と伊良部島。
伊良部島ももうじき、宮古島と橋で繋がります。



旅とか、コスメとか。-20110705-3

翌朝の伊良部島。
デラックスの晴れ女パワー、ようやく炸裂か?
炸裂するのが遅いよ(怒)



旅とか、コスメとか。-20110705-4

琉球エアーコミューターで石垣島へ。
憧れのエアーコミューター初搭乗~。ルン♪
機種はボンバルディア(笑)

今回は、神様仏様マイル様~でマイルが貯まったから搭乗できたようなもの。
そうでなければ乗れませんよ、運賃高いもーん。



旅とか、コスメとか。-20110705-5

ちょっと見えにくいですが、尾翼にシーサーが描かれているのが沖縄チック。
(写真をクリックすれば見えるかな)



旅とか、コスメとか。-20110705-6

高度2500mから見えた(宮古島と石垣島の間にある)多良間島と、その向こうにぼんやりと写っているのが一家族しか住んでいない水納島。
この島にも行ってみたいんだよなー。

プロペラ機でも音は静かで揺れもなく、快適な空の旅でした~。
CAさんが矢田亜希子似の美人なところもポイント!
次は、与那国に行く時に乗れたら良いなぁ。
またせっせとマイル貯めなきゃ。



旅とか、コスメとか。-20110705-7

石垣に着いてゆっくりする間もなく、島民より牛が多い黒島へ。
ホントに牛が多いよ。



旅とか、コスメとか。-20110705-8

この牛、顔が可愛い~。
よーく見ると、牛も顔が皆違うよね(笑)



旅とか、コスメとか。-20110705-9

平坦な道をチャリでのんびり進み、やっと潜れる海岸に!
干潮だったのと、風が強くて潮の流れが速かったので、慣らし程度にバシャバシャ。
ここの海もキレイでした◎



旅とか、コスメとか。-20110705-10

黒島研究所にいた眠り猫カイちゃん。
遊んでもらおうとしたのに、いくら揺すっても起きてくれなかった・・・



この日の夜は、ツイ友でもあり、昨年もお世話になったりんぱなのあきらさんに、ヤエヤマボタルスポットに連れて行ってもらいました。
夏の夜のクリスマスイルミネーションのようで感動ぉー!

フラッシュ撮影ができないので(ホタルは光に弱いのと、私のカメラではフラッシュなしでは納まりきれませーん)写真はないです・・・
すみません。

この時期にまだヤエヤマボタルが見られた、マンゴーが少ない、サガリバナはこれから見頃・・・
これだけではないと思いますが、「旬」が二週間から一ヶ月程遅れている今年の八重山は、例年と違う気候な上に、5月に上陸した台風2号がその気候に拍車をかけたのだとか・・・

今回、前週に来た台風5号が去ったばかりなのに雲が停滞していたので、初日があんな天気だったのです。
でもそろそろ気候が安定してきたかな。



旅とか、コスメとか。-20110705-11

ホタル鑑賞の後、あきらさんおススメの「めんがてー」という、石垣島の飲食店街路地裏にある、昭和の雰囲気が漂う小さなおそば屋さんにデラックスと3人で行き、八重山そばを平らげる。

ここのお店、メニューがそばとおでんしかないの~(笑)
でも八重山そばは、今まで食べた中で一番美味!
何が違うんだろう・・・
また食べたーい!

帰省2日目、6月28(火)の日記でした。

日焼け止めネタを書き加えようとしたけど、長くなってしまったので次回に・・・