今夏のスキンケアは何を使おうかな~♪
日焼け止め同様、そんなことも考えているこの頃。

今、食指が動いているのが、カネボウ ブランシール スペリアの『ホワイトディープ クリアコンディショナー(化粧水)』。
つい先日、ラインがリニュしたばかり。
パケデザインがどうもなぁ・・・(苦笑)

コレに入っている独自の美白成分、「ロドデノール<4-(4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノール>」が気になるのよね。
カネボウの別ブランド、「リサージ」からもロドデノールが配合されている美白化粧水が昨年発売されたけど、高いのでブランシールで充分。

リサージが高いと言いながら、「肌道」のSK-IIを久しぶりに使いたいという矛盾な思いもあるし(笑)、コスメ選びの悩みはホント贅沢。

でもさ・・・

私のコスメ仙人(←以前のブログに何回か登場した実在の人。コスメ指南をしてくれた、仙人みたいな風貌のおじいちゃん。今も現役なりよ。)曰く、スキンケアアイテムで一番お金を掛けるべきなのはクリームで、化粧水はほとんどが水だから、高いモノは使わなくてよろしい・・・と。

分かってるんだけどね、ピテラにも肖りたいお年頃なのよー!!

と雄叫びながら、この冬、安くてお手頃価格の化粧水みっけ。


$旅とか、コスメとか。-20110426

資生堂 アクアレーベル ローションEX(RR・とてもしっとり)

ドラッグストアで買った時、期待などしていなかった。
コレに・・・というより、アクアレーベルそのものに。

リニュしたのは知っていたけど、以前使った何かの印象が、可もなく不可もなくだったから。

ただ安かったのと、お値段の割にしっとりしそうだから朝用に使ってみよう・・・と購入。
私のスキンケアは、朝→保湿、夜→美白+保湿重視なので、化粧水もしっとりしていないとダメ!

後からよくよく成分を見てみたら、お値段の割にイケてないか?!と思い、@コスメ友達のらるう青年に持ち掛けたら、棚ぼたであることが判明!

ごくごく稀にある、お値段以上の成分と質のアイテム発見!ってやつです。
私、お手柄よ!
得した気分ね~♪
コスメはこういう「発見」も楽しい(笑)

テクスチャーはシャバシャバではなく、若干トロミあり。

ボトルの口が通常より突起していて、手やコットンに取った後、液ダレしにくくなっていて機能的。
ココ、結構重要。

ローズミストの香りは、ばら園より合成チックではあるものの、嫌味がなくて爽やか。
やっぱりローズの香りって好きよ~。


朝、拭き取り化粧水→ぬるま湯洗顔→モイリポの後、手に取って軽~く50回程パッティング→更にコットンに取って優しく50回程パッティング・・・で、今も使用中。

最初、手に取って顔全体を潤わせてからコットンを使うと馴染みが良く、しっかり浸透して肌の奥が潤ってるのが分かります。
手だけだと馴染み、浸透性がイマイチ、コットンだけだと顔全体、隅々まで行き渡ってないような感じがしたので、手とコットンのW使い。
こんな風に使えるのはお安いから。

ハリも美白も保湿も!のオールマイティな効果には期待できないにせよ、保湿はイケてます。
R(しっとり)とRRの差は、RRの方が若干保湿力があるかな・・・程度。

結局のところ、夏は夏でエアコンによる乾燥対策で保湿をしないとなので、今使っているRRがなくなったらしっとりのRか、もう少しライトな赤パケのモイスチャーローションを朝用に・・・と考え中でございます。


@コスメでこの記事にプラスした内容で口コミをしているので、お時間があったらどうぞ~。
⇒コチラ

肌の弱い方は、アクアレーベルに入っている活性剤が合わない・・・というリスクがあるかもしれないのでご注意願います。



栗城隊長の東日本大震災義援金サイトのリンクです。

○オーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!

○JustGiving Japan