ラッセラ~、ラッセラ~♪
・・・っと、写真を整理していたら出てきました。

(前のブログでもアップしたことがありますが)青森のねぶた祭りショット。
東日本大震災の影響で今夏の開催が気になっていたのですが、青森のねぶた、秋田の竿燈、仙台の七夕・・・東北三大祭りは例年通り開催されるとのことで、復興への大きな足掛かりになりそうですね。
嬉しいな~。
ねぶたの迫力は、正直、写真では伝え切れません。
私は期待をせずに観に行ったのもあってか、あまりの迫力に圧倒されて鳥肌が立ち、感動して涙が出てしまいました・・・

鮮やかな色使いと力強さは、素朴なイメージがある東北の方達の、内に秘めた芯の強さを表現しているかのようでもあります。
アートとしても本当に素晴らしい!
製作は一年がかりだそうで、お祭りが終わってもすぐにまた翌年のに取り掛かる・・・製作に携わっている方達は一年中ねぶた三昧なんですって。
私が観に行った時、傍にいた地元の方が、
『ねぶたが終わったら夏も終わりだな・・・』
と、小さな声で呟いていたのを今でもはっきりと覚えています。
まだお盆前、8月頭なのに?と思ったのですが、東北の夏はそれだけ短いということなんですね。
震災の影響で製作が大変そうだけど、今年もきっとたくさんの素晴らしいねぶたが、夏の夜の街を彩ってくれることでしょう。
絶対また観に行く!
そしてもう一枚。

こちらは秋田の竿燈祭り。
良いショットがなかった・・・
これ、全部堤燈。
しかも電燈ではなく火です。
たくさんの堤燈が付いた長い竿をただ持っているのではなく、頭の上や背中に乗せ、堤燈の火をほとんど消すことなく、アクロバティックな技を見せながら歩いているんですよ!
持ち手の方は一体いつ練習しているのだろう?
こちらのお祭りも見応え充分♪
・・・で、仙台の七夕祭りショットは・・・
芋洗い状態で写真が撮れず、一枚もない(涙)
すみません。
イッテQの宮川大輔ではないけれど、お祭り巡りの旅も楽しいものです。
東北のお祭りは山形の花笠も見てみたい。
夏のイベントは、京都の五山送り火も個人的に好き。
厳かで儚い感じがたまりません。
今宵、夏祭りネタでした。
今週末からGWですね。
栗城隊長の東日本大震災義援金サイトのリンクです♪
◎オーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!
◎JustGiving Japan
・・・っと、写真を整理していたら出てきました。

(前のブログでもアップしたことがありますが)青森のねぶた祭りショット。
東日本大震災の影響で今夏の開催が気になっていたのですが、青森のねぶた、秋田の竿燈、仙台の七夕・・・東北三大祭りは例年通り開催されるとのことで、復興への大きな足掛かりになりそうですね。
嬉しいな~。
ねぶたの迫力は、正直、写真では伝え切れません。
私は期待をせずに観に行ったのもあってか、あまりの迫力に圧倒されて鳥肌が立ち、感動して涙が出てしまいました・・・

鮮やかな色使いと力強さは、素朴なイメージがある東北の方達の、内に秘めた芯の強さを表現しているかのようでもあります。
アートとしても本当に素晴らしい!
製作は一年がかりだそうで、お祭りが終わってもすぐにまた翌年のに取り掛かる・・・製作に携わっている方達は一年中ねぶた三昧なんですって。
私が観に行った時、傍にいた地元の方が、
『ねぶたが終わったら夏も終わりだな・・・』
と、小さな声で呟いていたのを今でもはっきりと覚えています。
まだお盆前、8月頭なのに?と思ったのですが、東北の夏はそれだけ短いということなんですね。
震災の影響で製作が大変そうだけど、今年もきっとたくさんの素晴らしいねぶたが、夏の夜の街を彩ってくれることでしょう。
絶対また観に行く!
そしてもう一枚。

こちらは秋田の竿燈祭り。
良いショットがなかった・・・
これ、全部堤燈。
しかも電燈ではなく火です。
たくさんの堤燈が付いた長い竿をただ持っているのではなく、頭の上や背中に乗せ、堤燈の火をほとんど消すことなく、アクロバティックな技を見せながら歩いているんですよ!
持ち手の方は一体いつ練習しているのだろう?
こちらのお祭りも見応え充分♪
・・・で、仙台の七夕祭りショットは・・・
芋洗い状態で写真が撮れず、一枚もない(涙)
すみません。
イッテQの宮川大輔ではないけれど、お祭り巡りの旅も楽しいものです。
東北のお祭りは山形の花笠も見てみたい。
夏のイベントは、京都の五山送り火も個人的に好き。
厳かで儚い感じがたまりません。
今宵、夏祭りネタでした。
今週末からGWですね。
栗城隊長の東日本大震災義援金サイトのリンクです♪
◎オーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!
◎JustGiving Japan