一昨日の記事に書いた、気仙沼の中学校卒業式での答辞・・・に続き、選抜高校野球大会開会式での選手宣誓。

「私達は16年前、阪神淡路大震災の年に生まれました。
今、東日本大震災で多くの尊い命が奪われ、私達の心は悲しみでいっぱいです。
被災地では全ての方々が一丸となり、仲間と共に頑張っておられます。
人は仲間に支えられることで、大きな困難を乗り越えることができると信じています。
私達に今、できること。
それはこの大会を精いっぱい元気を出して戦うことです。
がんばろう、日本。
生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。」

あー、またしても・・・
自分が思っていた以上に、中高生の方達ってしっかりしているんだなぁと感動してしまいました。
多分、私が今、中高生でもこんな立派な言葉は思い付かないし言えない・・・です・・・

若い方達がこんなにもしっかりしているのだから、日本は立ち直れるはず!
若い方達のパワーと共に、自分ができることをコツコツ・・・


震災の義援金はコチラをどうぞ。
栗城隊長のサイトです。

さて、今日は・・・
旅の話にしましょうかね。

桜の開花は大丈夫か?と心配になってしまうほどの寒い日が続いていますが、去る3月21日(月)、日本で一番早い海開きがありました。

どこ???

沖縄の石垣島です。

りんぱなのあきらさん、ひろさんからのツイッター情報によると、海開きの日は天気が良く、最高気温が27℃だったのだそう。
八重山諸島は早くも夏です。


私は(自称)気ままな旅人・・・
若かりし頃は海外旅行を楽しんでいましたが、6年程前に初めて訪れた八重山諸島の自然の美しさに心を打たれ、日本にもまだまだこんなに良い所があるんだ!と、以降は”日本のステキな場所探し”をしている最中。

今のところ、八重山が№1かなー。
毎年、石垣島と西表島を中心に、八重山の島々を旅しています。
それでもまだ全島を網羅しきれていません。
少しずつ・・・が楽しい♪

昨年は、梅雨が明けた直後の6月末に八重山に行きました。
着いた日から帰る日までボートシュノーケルで素潜り三昧!
ダイビングにも惹かれるけれど、八重山の海はシュノーケル、素潜りでも充分楽しめます。

その証拠・・・に?

世界でも有数のマンタスポットがある石垣島の川平湾で、シュノーケルでマンタが見られるツアーを発見!
ひょー!

ほとんどがダイビングツアーの中、シュノーケル専門のマンタツアーをされているのが石垣島の「りんぱな」 。
(私のブログ内でブックマークをさせて頂いています。HPはリニューアル中。)
事前に調べた際、一番評判が良かったのがりんぱなでした。

ガイドのあきらさんは一人参加だった私にとても親切にしてくださり、マンタもバッチリ見られ、楽しい時間を過ごすことができましたー!

ちょっと写りが悪いのですが、その時の一枚・・・

$旅とか、コスメとか。-20110325-1

写真中央部に写っている黒い物体がマンタです。
あまりに大きく、そして優雅に泳ぐ姿にうっとりしてしまい、写真を撮り忘れてしまったのです・・・
でも目にしっかり焼き付けられて良かった。
その時のりんぱなのブログ・マンタショットと顔の分からない私が写ってます・笑)

今年もりんぱなのマンタツアーに参加させて頂くのはもちろん、ひろさんがガイドをされているナイトツアーにも初参戦の予定。
ひろさんに初めてお会いできるのもとても楽しみ♪
八重山の旅、只今計画中なり!

りんぱなの魅力は、(以前、ひろさんにはツイでお話したのですが・・・)自然に対してとても謙虚でありながら、自然との共生を真面目に考え、日々、色々なことに取り組んでいるところ。

そんな姿勢がブログからも伝わってきます。
(ブログはコチラ。)

あきらさんもひろさんも、写真のセンスがとても良い!
写真を見ているだけでとても癒されますし、石垣島の自然を堪能できる上に、勉強にもなります。
環境問題等は考えさせられます・・・

こんな時だからこそ、ちょっと息抜き、ブレイクも必要かなと思い、紹介させて頂きました。


以下は、これまでの八重山の旅で撮ったショット。
癒されたらこれ幸い♪


$旅とか、コスメとか。-20110325-2


$旅とか、コスメとか。-20110325-3


$旅とか、コスメとか。-20110325-4


$旅とか、コスメとか。-20110325-6


$旅とか、コスメとか。-20110325-5