そろそろ春 | ホルモンバランス&姿勢を整えるアロママッサージ専門店 tae Aromatherapy and Treatment マッサージセラピストのブログ

ホルモンバランス&姿勢を整えるアロママッサージ専門店 tae Aromatherapy and Treatment マッサージセラピストのブログ

アロママッサージが大好きで気づけばサロン歴23年目のtaeAromaです。精油のある毎日が生活を豊かにホルモンバランスに悩まさることなくゆるりと過ごせる秘訣です。大人バレエに夢中でバレエで得られた色々をサロンやスクールで活かしたいと張り切っています。

 

 

 

松山市の南に、縁起開運・商売繁昌の神様として 「椿神社」「お椿さん」と慕われている
伊豫豆比古命神社があります。


お祭りは3日間つづき、今年は流行病による行動制限が緩和されたので

大勢の人で賑わっています。


私も昨夜お参りにまいりました。


到着するとgoodタイミング!


お忍びの渡御(大鳥居前での神輿盛り)を観ることができました。


本当に近くで拝見できて、春から縁起が良いなと思いながら、

神殿で手をあわせ、御神籤も引いてみました。


「大吉」
これまでの努力の蓄積が実りの大きな収穫となる運気盛んな時です。他人のための骨折りがいま自分の身に戻ってくる時でもあり、段々と嬉しい状況に場面がひらけてきます。


心おどる言葉がたくさん書かれていました。嬉しい♡


先日乗り合わせた路面電車の運転士さんのお名前も”大吉さん”でしたし、

大吉つづきでございます。


伊豫豆比古命神社は、ご創建(御鎮座)二千余年という古くからの神様で、

地元から遠方からの参拝者が絶えません。


お椿さんと言われるお祭りは、立春に近い上弦の月の初期に行われます。冬の厳しい寒さが峠を越し、物の芽が動き始め、農閑期が終る頃、「伊予路に春を呼ぶまつり」と親しまれています。


お椿さんの頃がもっとも寒く、このお祭りが終わると春がくると言われています。
 

伊豫豆比古命神社は、サロンの南に位置していて、方位方角に詳しいお客様によると「taeAromaは気がいいサロン♪」と太鼓判を押してくださいました。


時々室内の写真をアップしていますが、北側には松山城を見ることもでき、建物の最上階ということもあり、誰への気兼ねがなく、とっても寛げるともお客様に言われます。