こんにちは


朝からクリニックに行き卵胞は

左右バラ付きがあるが20mm18mm16mm‥…

多数あり排卵止めレルミナを飲みゴナールエフを病院で打ってもらい、また明日受診して今度はHCGを10日の22時に打つのを貰う予定です。


採卵は11日にできるとなったので少し安心です。


3日前から腰痛と腹痛と頭痛に悩まされてお腹はパンパンで妊婦さんのようです。


毎月1つの卵のはずが6.7個できてたらお腹腫れるし体調も悪くなりますね。。。



で、今日は血液検査の結果で

C型B型肝炎陰性で先生がちょっと気になるのが

AMHですね。と言ってました。


2年前は8.2だったのが今回6.36でした。

不妊治療してる人たちのを拝見してると0.〇〇とか多くても2.〇〇とかよく見ますが2年で2も下がっててって思うと2.〇〇の人でも閉経するの?とか無知で先生に聞いてみました。



すると、先生はAMHが6以上の場合は、多嚢胞性卵巣症候群になる可能性があると。。。


とほほ。。。

多嚢胞性卵巣症候群ってなに????

チョコレート何とか?ってやつなの?




もうよくわからないが後3日で採卵です。頑張ろうー!

でも、今夫とケンカ中です。

些細な事の積み重ねで私が爆発してしまったのですが「ごめん」と言わない夫を許せません!!


こっちは自己注射でホルモンも関係してるのかイライラするしお腹痛いしストレス溜めたくないのに何なんだろ?ってイラだってます。(笑)


桜も満開で気分転換に歩きましょう🎵



前のブログで、体外受精保険適応の年齢私間違えてました。

40才までが胚移植6回でそれ以降は3回で43才から保険効かないが正解ですね。


色々人には違う悩みがそれぞれありますよね。

私の場合は若くで2人出産したが今の年ではタイミング、人工授精で1回づつ妊娠したが流産で良い受精卵じゃないのかな?と今回採卵し移植する予定です。

心も体も自然妊娠に比べると金銭も辛いですよね。


後4回の保険内胚移植成功するように祈るのみです。(泣)

それより先に採卵で最低4つは成熟卵が無かったら意味ないですね。

それも祈り。。。


明日また注射と最後の内診頑張ります



ではまた