惑星光行差は光行差 の一つであり, 曲線光行差と直線行光差の二種類が在る.

1・曲線光行差

距離の単位は光秒, 光分, 光時間, 光日, 光年が便利である.

1光秒==299792.458km

1光分==60光秒

1光時間==60光分

1光日==24光時間

1光年==365.242199光日(365光日5光時間48光分45.9936光秒)

Nowを入力する. これは元紀からの経過時間である.

Nowを元に, 観測地の位置を求める.

ItsTime=Now

ItsTimeを元に天体の位置を求めて, 天体と観測地の距離をDとする.

 見掛けの位置を求める場合, ItsTime=ItsTime-D

 真の位置を求める場合, ItsTime=ItsTime+D

ItsTimeを元に天体の位置を求めて, 天体と観測地の距離をDiとする.

ItsTime=ItsTime-(D-Di)

ItsTimeを元に天体の位置を求めて, 天体と観測地の距離をDiiとする.

converge{ abc(Di-Dii)<許容範囲 }iterate{

ItsTime=ItsTime-(Di-Dii)

ItsTimeを元に天体の位置を求めて, 天体と観測地の距離をDiiiとする.

Di=Dii

Dii=Diii

}proceed

ItsTimeを元に天体の位置を求めて, その値を採用する.

2・直線光行差

Aberrationは, ずれて見える角度.

ApparentDisは, 天体の見掛けの距離.

LightVel=299792.458 // 単位はkm/s

StarCourseは, 天体の運動方向.

StarVelは, 天体の速度. (km/s)

Thetaは, 天体の運動方向. 0で真っ直ぐ遠ざかり, 180で真っ直ぐ接近する.

TrueDisは, 天体の真の距離.

真の距離を求める場合,

StarCourse=180-Theta

Aberration=asin(sin(StarCourse)/LightVel*StarVel)

A=180-(Aberration+StarCourse)

B=(LightVel^2+StarVel^2-2*LightVel*StarVel*cos(A))^0.5

C=0.5*(A+StarCourse)

StarCourse==Cの場合, TrueDis=ApparentDis

StarCourse>Cの場合, TrueDis=B/LightVel*ApparentDis

StarCourse<Cの場合, TrueDis=LightDis/B*ApparentDis

log[10](ApparentDis/TrueDis)*5+見掛けの距離での等級=真の距離での等級

見掛けの距離を求める場合,

Aberration=asin(StarVel/LightVel*sin(Theta))

A=180-(Aberration+Theta)

B=(LightVel^2+StarVel^2-2*LightVel*StarVel*cos(A))^0.5

ApparentDis=LightVel/B*TrueDis

log[10](TrueDis/ApparentDis)*5+真の距離での等級=見掛けの距離での等級

バーナード星は, StarVel=139, StarCourse=51なのでAberrationは0度1分14.3328秒.

カプタイン星は, StarVel=297, StarCourse=146なのでAberrationは0度1分53.1132秒.

目次