[タダゼミ]あだち9月25日 | [タダゼミ]あだち~都立高校合格までの道~

[タダゼミ]あだち~都立高校合格までの道~

[タダゼミ]は親の経済状況などから塾などに通えず高校受験対策に不安がある中学3年生を対象に、大学生講師による高校受験対策講座です。
このブログでは足立区で開催されている[タダゼミ]の様子をお伝えしながら、生徒の皆さんが都立高校に合格するまでを応援します。

みなさんはじめまして!学生スタッフの原といいます!

先月から参加させていただいております(^o^)今後もよろしくお願い致します!

 

 

 

【参加した理由】

大学では、経済学を主に法律や簿記などを学んでおります。はい、教育とは全く関係ありませんタラー

 

しかしながら「人に教え、育てる」経験は誰にとっても大切であり、教育現場に関わることを通じより大事なことを学んでいきたいと考え参加しました!

 

 

 

【授業風景】

この日は久しぶりに晴れ間が広がった天気晴れで、元気な中学生は外で遊ぶかと思いきや・・・

 

みなさん、真剣に勉強に取り組んでいます!

 

上の写真は宮舘先生による国語の授業です。今回は200字作文について学びました。

意見結論を最初に書く!という今後ずっと使っていく文章構成の基本を、特に強調してお話されていました。

 

 

 

こちらは伊藤先生による公民の授業です。今回は選挙制度について学びました。

まだ投票ができずイメージの沸きづらい生徒達のために、絵を用いて分かりやすく解説されていました。

 

 

また、授業途中には休憩時間があるのですが、生徒達は外で遊ぶ子に負けないぐらい賑やかですキラキラ

他にも数学、英語、理科と全5教科を学びこの日のタダゼミは終わりました!また来週も頑張りましょう!

 

 

 

【最後に】

来週には10月に入り、少しずつ時期も迫ってきています。この日はいつも以上に、スタッフ間で今後の方針などを話し合いました。みなさんに少しでもお役に立てるよう積極的に参加していきたいです!

 

拙文ではありましたが、タダゼミの魅力が少しでも伝われば嬉しく思います(⌒▽⌒)

 

季節の変わり目くもりですので体調管理には気をつけてお過ごしください!それでは!