中高大生の特性に関する専門家からの発信ってなかなかなくてありがたく読んでる医師のブログ。

少し前の大学や就活で苦労している原因に特性が考えられる、早めに医療と繋がったほうがよい、ってのも、私が通院に持ち込んでる理由の最たるものだなと説明をつけていただいた。


長年うまれつきの自分の特性と付き合っていれば、たとえ凸凹と認識してなくてもライフハックの術は身につけてきたりしますが、夫見てたら、その技術に不適切なものが多々あります。たとえば自分の心を守るために自分以外を責めるとかね。

つまらない話だけど、目の前にあるスマホが見つけられずに、私に「どこやった?」

「盗った?」とか言って男子トイレに置いてきてたりとか日常。

もっとヘビーなおかしな言動や思考回路が多々。


反対に鬱で仕事につけない人も身近にいます。

学生時代までは快活だったですが、仕事できないからか理不尽に責められすぎて、立ち直れません。

職歴も、事務系会社員や飲食や合わなそうなものばかり。


自分の特性も学生時代から科学的な視点で理解しようとすれば、刹那的感情的に判断せずに社会との融合点を見つけられ、ライフハックも自律的友好的にならないかと。

現にここ数年でもそのアプローチのみが功を奏してます。自分の感情や言動を言語化する、こちら側も何をどうすることができるか、また社会が譲ってくれないものは何か、を呈示してやり合ってると、むしろ彼の衝動は置き去りにはならず、前進後退を繰り返しつつも前進が徐々に増える。

これには本人の語彙力がいるんで、お勉強も諦めさせなかったというか。


さて、先生の最新の記事はタイムリー。

この先生もよくリンクするチェックリスト、有用です。


兄も診察で聞かれてましたね、宿題終わったか?と。

残り2週間で、問題集×3科目は終わってるらしい。

数学以外はただ流してるだけかもしれないけど、そこまでは知らん。

あとはプリントとかテストの過去問とか少し。

読書してレポートってのがありますが、速読の鬼だから、これまたたぶんかなり雑だろうけど提出はできるだろ。

本当はもっと前向きな学習してほしいが、それもまたもう親はコントロールできないかな。

なによりこれでも昨年より10倍マシな状況だから無理は禁物。


妹の読書感想文とか残したなー

人材不足からか、自主的な学びの尊重とか小学校界隈での取り入れ方が急激に加速してない?

小学校違う4人のママと話したらうちしか宿題なかった!

みんな親が動いて手当してるうちだから不要派だったけど、別に宿題に限らず学校って日常的に理解させようとはしてないよね。

だからこそ、公立小の宿題に意味感じないのが、取り組んだときになんの力つくか不明なこと。

高校受験を見据えた話してくれた先生に出会ったことない。

情緒的な効果?いやね、感想文に感想いただいたこともなければ学校としてコンクール出すとかもやらないと言われてる。


けど、ルーティンワークやタスクを日常的に抱えてることは将来の自立のために必要だよね。

塾や習い事はきっちり持たせてくれるからなー

もうさ、学力のために塾、自信つけるための習い事必須だし、学校の負担感は時間も労力もいかに少なくするかになっちゃってるよ。

そう、学校に通えていることに安心してると、高校受験も危ういことを知ってしまい。しかも小学校のカラーテストは90点前後だったらしいのに。

小学校は内申点取れる技術すら教えてくれないようだ。


私の得意な読書感想文、妹にやらんでよいのでは?と言ってしまいそう。