AM1時に確定申告着手し1時間半後に送信、さらに複合機紙詰まりに1時間弱格闘して酔いがまわり倒れ込むように寝た、にもかかわらず9時にはジムでバイク漕いで。

ここ切り取ると、あたし30代みたいだな。

妹の塾が夜型になって、23時ごろから彼女の教材確認したりすると、取り残した事務とか朝からの私の方の翌日準備とかが日にち変わってから。

ちなみに夜中のSpotifyがやたらに猫ミームでした😆

50代にしてこんな生活なんで、朝のこどもたち対応は21時から23時に寝る夫にほぼ託す。

現代核家族での夫婦の時差生活は必然では、、

家族で朝食を、とか母を殺す気?

妹にも夜型塾に入ったら朝は計算漢字など自分でやることやって行け、と。

中学生の兄なら尚更。彼は朝1時間タブレットですけど。

ちなみに、朝のジムはあまりに動かない試験休みの兄のため。別に親業手抜きしてるわけじゃない。


塾弁だって力入ってますわよ


今週は1回まい泉かつサンドに助けてもらいましたが、、

うちの子たち、ご飯の上におかずのせるとか、フルーツの匂いが他に移るとかを嫌がるから、お弁当もなかなかムズイ。


塾の滞在時間が長いと親もまとまった時間が取れる。

最近夕方から打ち合わせいれやすい。

夜ご飯や軽い飲みも、なんなら美容室とかメンテ系も。