田中眞紀子さんの家が火事になったのもびっくりしたけど、今度は林家ペー・パー子夫妻の自宅マンションが火事になったというのは衝撃的でした。

ピンクの衣装もほぼ燃えてしまい、愛猫4人を同時に亡くすというのも辛いと思います。

4匹ではなく4人。人間同然という気持ちは凄くよく分かります。

家を失ったことよりも猫たちを死なせてしまったことの方がパー子さんにとってはショックだと思います。

猫ちゃんかわいいですね。

名前がすごいwwww

ニュースで隣の家に住む人がインタビューを受けていた。

火事だから119番してと頼まれたらしいけど、その人は犬を抱っこしていたけどお隣さんは無事なのかな。

 

林家夫妻の真下に住む住人の男性は仕事で外出中だったそうですが、帰宅したら部屋はもう住めない状態になっていたそうです。

 

仏壇に線香をあげるのは毎日の日課になっていたらしいのですが、毎日の日課でもこうなることがあるのは怖いですね。

それで私は色々な人がコメントしていたけどLEDの線香があることを知りました。

 

 

今まで知らなかったなんて。。これ凄く良くない?

恥ずかしい話ですが、私は今までライターを自分で使ったことがありません。

火が怖くて仕方がないのです。

だから線香とかもあげる時も必ず親に付けてもらってた。

ろうそくとかも火事になったらどうしようとおもうので苦手。

LEDの線香だったら猫さんたちも死なずに済んだのではないかな。。。

 

 

失礼かも知れないけど、火事のニュースで林家夫妻の住むマンシヨンの外観が写ったけど、申し訳ないけどあのデザインに気持ち悪さを感じてしまいました。

見てると酔ってしまいそうな。。。

間取りがどうなっていたのかは分からないけど間取りとかも大事だと思います。

 

そして今回の火事で感じたのはやっぱりマンションやアパート火災って戸建てもそうではあるけど別の家から出火したとしてももらい事故する可能性があるから怖いです。

 

私も小さい頃に住んでいたアパートにずっと住んでいたら上の方の階が火事になったので住めなかったと思います。

 

不安であれば火災保険に入ることかな。

そして消火器を家に置く。

パー子さんの家にはなかったのだろうか。

私はアパートに住んでいた頃は消火器を玄関の所に置いていました。

 

オール電化なのに電子レンジから火を出してしまった経験があるので私も気を付けないと。。。

 

 

 

あなたが思う理想の世界は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

戦争がなくて災害がなくて増税しない。

誹謗中傷や叩き行為がない世界。