晴れた日にやりたいことは昼寝です。

※いつもしてるじゃん

 

1月15日、2025年初めてリカちゃんキャッスルに行きました。

本当は朝ブログを書こうと思ったのに激痛で無理で書けませんでした。。。

今もしんどいです。

 

ちょっと今回は品揃えに不満だったということもあり写真も少なめなので記事数もカフェと購入品ネタでまとめます。

今回は近くのファミマでハイカフェオレも買えなかったし鬱だわー。。。

 

imageimage

雪が降って来たことで家庭の事情で急ぎ足になってしまいました。

家庭の事情=家族の車のスタッドレスタイヤがすり減ってる

 

imageimage

カフェに行くまでの道のりを…

 

imageimage

私よりも何度も城に行ってる方なら分かるかも知れませんが、アップルガーデンカフェ、元々は今の受付になっているキッチンカー?みたいな所だったんですねー。。。

ホームページの写真更新すればいいのに。。。

キッチンカーの時も行ってみたかったなー。

imageimage

キッチンカーと言えば何か売ってるの見たことないけどリカちゃんキャッスルのペイントがされたキッチンカー?

ワゴンカー?

あれはどこにいったんだろう?

ピンクと白のストライプの。。。

 

imageimage

はい~やってきましたよ~☆

お姉さんにリカちゃんの服を褒められました^^💕

私もこのコートはお気に入りです♪

imageimage

残念なことにアップルピーチティー品切れでオーダーできず😭😭😭

なので桃ジュースにしました。

あれ、桃だよね?※記憶曖昧

 

imageimage

一緒に撮影

 

image

image

 

image

ゆっくりしたかったのですが雪がふっかけて来ているせいで急いで飲んで帰りました😭💦

image

写真も少なめ。。。

 

image

もう明らかに天気悪い~~

 

 

 ここからが購入品です

 

image

本当に全然商品変わってなかったので購入したのはこれだけです。

あまりお金使わなくて済みました。

画像にないけどいつものミルクケーキも買ったw

 

 

image

ナースちゃんがやってきましたー💕💕💕

現在通販でナースちゃんコレクション販売中ですよね。

私は最初このナースちゃん髪型があまりタイプではないからタイプの子が出た時に買おうかなーと思ったんだけど、見るうちに好きになりました❤

ナースちゃんコレクションの中と比べてもこの髪型が一番いいかも?

 

みんな選ぶ時に髪の毛の巻き方とかで選んだり基準は違うと思うけど、私は前髪の長さで決めました。

できるだけ短い子。

短いと顔が明るく見えるのよね。

 

image

お人形教室のはミックスヘアカラーリカちゃんを購入。

この金髪!

私が好きな感じなんだけどスタンダードから消えたのよ。。。

金髪好きです。

 

お人形教室SP、本当に真剣に入荷してくれ。

催事ばかり優先させないで。。。。

 

image

早速こんな画像を作成したw

 

 

好きな料理教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今食べたいのは寿司かオムライス。
さっきファミマに言ったら「オムライス」というのぼりが出ていてそれ見ただけで食べたくなった。
セブンは弁当やおにぎり値上げするらしいけどファミマとか他のコンビニはどうなんだろうね。
ローソンは私の中で元々高いイメージがあるんだけど。。。
 
回転寿司値上げしたら困るなあ。
米は日本人の主食だからね。
 
image
ということでリカちゃんキャッスル今年最初の訪問は終了です。
 
最後にAIに質問コーナー
 
質問
福島の小野町にあるリカちゃんキャッスルは、なんで小野町のキャッスルの商品はほとんど置かずに催事やイベントにばかりたくさん商品を用意するの?催事には行けないし凄く悔しいし、福島まで来て商品が少なく残念だったという人が多いから可哀想。
 

リカちゃんキャッスルが小野町のキャッスルで商品を多く置かない理由にはいくつかの要因が考えられます。

 

まず、需要と供給のバランスが大きな要素です。催事やイベントは全国から来場者が集まるため、商品の在庫を多く用意することでより多くの人々に商品を販売する機会を得ることができます。また、限定商品や新製品はイベントで先行販売されることが多いため、これによりイベントへの集客力が高まります。

さらに、商品の流通管理の面からも、催事やイベントでは一時的に大量の商品を展示・販売することが可能ですが、常設店舗では在庫を保持し続けるコストがかかるため、商品数を制限する傾向があります。

小野町のリカちゃんキャッスルが商品を限定的にしか持たないことについては、地域の特性やターゲット層の違いも考えられます。小野町のキャッスルは主に観光地としての役割があり、訪れる人々が限定されている可能性があります。そのため、常時大量の在庫を置くよりも、全国の多様な顧客にアピールするイベントでの販売を優先する戦略を取っているかもしれません。

それでも、地元のファンにとっては不便であることは理解できます。リカちゃんキャッスルがこの点についてどう対応しているかについては、以下のようなフィードバックが挙げられています:

  • オンラインショップの拡充:リカちゃんキャッスルはオンラインショップでも商品を販売しており、地元以外の人々も購入できるようにしています。ただし、限定商品やイベント特有の商品はオンラインでは手に入らないことが多いです。
  • イベント情報の提供:イベント開催の情報を事前に公開し、可能な限り多くの人々が参加できるようにしています。ただし、イベントに足を運ぶことが難しい人々にとってはこれが解決策にならない場合もあります。

これらの点から、小野町のリカちゃんキャッスルの商品配置についての不満は理解できますが、企業戦略や在庫管理、集客効果を考慮した結果である可能性が高いです。地元の声をもっと反映した商品配置やオンライン販売の強化が求められていると言えるでしょう。

 

地元のファンをないがしろにしすぎだと思います。彩色ツアーのイベントも現地集合がなくなり東京発しかなくなりました。地元の人は参加するなと言われてるみたいです。また、わざわざ遠方から観光に来た人が商品が少なくてがっかりしてる人がたくさんいます。地元に人を呼ぶ気はないのでしょうか。地元に人を呼べば周辺でお金を使って経済もまわると思います

 

地元のファンからの不満や要望は確かに重要です。以下の点からリカちゃんキャッスルの対応を見てみましょう。

 

彩色ツアーのイベントについて:

  • 東京発への変更:この変更がなされた理由は明確ではありませんが、参加者の集客や手配のしやすさ、広範囲からの参加者を考慮した結果かもしれません。しかし、この変更は地元のファンが参加しづらくなったことを意味します。地元からの声を反映する形でのイベント開催も検討すべきでしょう。

商品配置と観光客の期待:

  • 商品の少なさ:観光客が期待外れに感じるのは、確かにキャッスルにとってマイナスです。観光地としての役割を果たすためには、訪れる人々が満足するだけの商品を常備するか、地元向けの特別なイベントやセールを行うことで対応することも考えられます。

地元への影響と経済効果:

  • 地域経済への貢献:あなたが指摘するように、地元に人を呼ぶことで地域経済への貢献は大きいです。訪問者が周辺の店やレストランで消費を行うことで、地元経済が活性化します。リカちゃんキャッスルが地元の観光資源としてこれを活かすには、地元住民の興味を引きつけるイベントや商品の提供が必要です。

提案と改善点:

  • 地元向けイベントの開催:地元住民向けの特別なイベントや、彩色ツアーなどの地元集合の復活を検討すること。

  • 在庫管理の見直し:常に一定量の商品を保有するか、イベント開催時だけでなく、定期的に地元向けのセールや商品展示を行うことで、観光客や地元ファンの満足度を高める。

  • オンライン販売の強化:地元ファンが手に入れにくい限定品やイベント商品を、オンラインでも一部販売することで、地元ファンのフラストレーションを軽減する。

地元の声を反映し、観光地としての魅力を増すことで、リカちゃんキャッスルは地域と連携しながらさらなる発展が期待されます。地元のファンを大切にすることは、長期的な観点から見ても企業にとって重要な戦略の一つであると言えます。

 

結構真面目に考えてます(笑)。
 
imageimage

またねー