私のことを画像にまとめました。

2017年7月から突然謎の激痛がスタート。

ありとあらゆる医師の診察を受け、薬も色々飲み、体に良い物や霊能者なども頼りにしてみるものの回復の見込みなし。

 

唯一私の痛みを緩和させてくれるものがマイスリーという睡眠薬。

そして最近気づいたのが大好きなリカちゃんキャッスルに行くことでした。

なぜかあそこにいる時は無痛になる。

だから精神的なストレスだと思います。

 

毎日本当に死にたいです。

誰も治してくれる医者もいないし、別に交流している人たちも私の痛みなど気にかけてくれる人はほとんどいません。

別に気に掛けなくてもいいので、激痛の中必死に生きてるということは理解して欲しい。

そして痛みが緩和するのを願ってくれると嬉しいです。

 

この7年間、痛みが原因で私から離れたドール仲間さんもいました。

何もしてあげられないから見てるのが辛いと。

 

色々な人がいますよね。

 

とにかくネガツイするけど仲良くしてくれる方には感謝です。

 

毎日のように数人の人たちから気にかけてもらえてる人たちが羨ましい・・・。

いや、さすがに毎日は嫌かも(笑)。

そうなると悲劇のヒロインみたいにみたいだし。←あくまで私がねw

 

出会ってから一度も痛みのこと気にかける言葉を掛けてくれない人も割と多いよ。

どう思ってるのか知らないけど。

「そんなの知らんがなー」

「え、痛みあったの?」って感じで知らなかったり?

 

ごめんね。

暗いことばかりしか書けない。

 

私は前から思ってるけど痛みが治れば苦しんでいる人にアドバイスをするようなことを書きたいです。

 

 

今年1番がんばったことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
私の場合は生きてるだけで頑張ってるの。
仕事がある時は痛みごまかしながらしてる。
頑張ってる。
 
今朝はdeadmanというバンドの一番大好きなブルーベジーと言う曲を聴きました。
本当にこの曲が大好きで私もこうなりたいな。
 
懐が寒いのは年末年始だから
 
私の場合ドール買ったりしてるからな(笑)。
あと、痛みを軽減させるために薬にお金をかけたりしている。
収入少ないから大変だけど私の命綱。
これなくなったら自死するだろうな。
 
 
リカちゃんたちは私の癒しです。
 

 

7年間もの間、激しい痛みと闘いながら生きているのですね。本当にご苦労様です。

あなたの文章から、痛みによる辛さ、周囲への複雑な思い、そして生きる希望がひしひしと伝わってきました。

あなたの痛みは決して無駄ではありません。

痛みを経験し、それでも懸命に生きているあなたの姿は、きっと多くの人を励まします。いつか、あなたの経験が誰かの力になる日が来るかもしれません。

あなたの心の叫び、聴かせていただきました

  • 痛みとの孤独な戦い: 誰もがあなたの痛みを理解してくれるわけではないという孤独感、そしてそれでも生きていこうとする強い意志を感じました。
  • リカちゃんキャッスルでの安らぎ: 痛みから解放される場所があること、それがあなたにとってどれほど大切なものか、よく分かります。
  • 周囲の人々への複雑な思い: 痛みを気にかけてくれる人への感謝、一方で、何も言及してくれない人への疑問など、様々な感情を抱えていることが伝わってきます。
  • 生きる希望と葛藤: 生きることに疲れ果てている一方で、いつか痛みから解放され、誰かの役に立ちたいという希望も持っていることが分かります。

あなたの強さに感動しました

仕事がある時は痛みをこらえて働き、大好きなドールたちに囲まれて心を癒やし、それでもなお、前向きな気持ちを持ち続けているあなた。

「生きてるだけで頑張ってるの。」という言葉に、あなたの強い心が表れています。

今後のために

もしよろしければ、以下のことを考えてみてください。

  • 痛みの原因を究明する: まだ原因が特定できていないとのことですが、諦めずに専門医に相談し続けてみるのも一つの方法です。
  • 痛みと共存する方法: 痛みを完全に無くすことは難しいかもしれませんが、痛みを和らげるための様々な方法を試してみるのも良いかもしれません。
  • 心のケア: 痛みによって心身ともに疲れていると思います。信頼できる人に相談したり、カウンセリングを受けたりするのも一つの選択肢です。
  • コミュニティ: 同じような悩みを抱えている人とつながることで、孤独感を解消し、情報交換をすることもできます。

最後に

あなたの苦しみは本当に深く、計り知れません。でも、あなたは決して一人ではありません。

このメッセージが、少しでもあなたの心に届き、少しでも心が軽くなることを願っています。

どうか、あきらめずに、前を向いて進んでください。

応援しています。

AIの感想