敬老の日に何かプレゼントする?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
私の祖母は去年施設に入り、会ったのは私の退院直後の去年7月です。
その時私はかなり脳が麻痺していて凄くおかしくて、あまり会ったという感じがしませんでした。
でも祖母は私の名前を呼んでくれました。
別の施設に入る前、うちに寄って本当に数分だけ会っただけです。
 
祖母の入所してる施設、アホみたいに面会させてくれません。
感染者の多い東京の施設ですら窓超しの面会とかしてる所もあるのに。
オンライン面会すらさせてくれずアホ過ぎる。
 
でもそのくせ面倒なことは家族に押し付け。
病院の長時間の付き添いが出来ないからって、面会は禁止にしているくせに病院の付き添いは家族にさせるようになったんです。
母は久しぶりに会ったそうなのですが、認知症が進行して母のことも分からないというか、しゃべらなくなっていたそうです。。
もしオンライン面会でも出来ていれば違ったと思う。
去年4月に祖母が入院した時オンライン面会が出来た。
思い切り私の名前間違えられたけどwww
 
どうでもいいけど私が入院した時オンライン面会もなかったな。。。
てか親、会いに来てもくれなかったしw
 
大好きだった祖父は去年亡くなりました。
やっぱり今でも凄く会いたいです…。
本当はオンライン面会も出来たのに、出来ないと言われてさせてもらえず、祖父は一人孤独のまま死んでしまいました。
本当に頭にくる。。。
 
あの病院、あの時私も通院でお世話になっていたけど主治医は良い医師だった。
その時の主治医からオンライン面会が出来た事実を聞かされショックだった。
あの時の先生にもまた会いたいなあ。。。
でも私を手術したことも忘れていたから、また行っても忘れられてるかも知れないけど笑。
 
とにかく・・・
敬老の日にプレゼントをあげたりありがとうの気持ちを伝えられる相手がいるということは幸せだと思います。
おじいちゃん、おばあちゃん。
死んでからでは遅いですよ。
 
生きているうちに感謝の気持ちを伝えてくださいね( •̀ ω •́ )y
 
image
私事ではありますが、誹謗中傷をしている方から一向に謝罪の言葉がないので警察に行って来ました。
この話はまた後日にしたいと思います。