2022年5月追記。
検索から此処に来て下さった方へ。
私の掲載しているkeinの画像はキャプ以外はお金と時間を掛けて集めた物を撮影して載せております。
保存しても構わないですがご自身のSNSなどに無断で使用するのはご遠慮下さい。
特典写真の画像を無断転載して謝罪もなくブロックしたユーザーがいたので注意喚起として書かせて頂きました。
-------------------------
※2021年11月29日 非公開にしたものを再度公開しました
今回は時間がないので特別編というか、noteに書いたものをそのままコピペします。
手抜きとも言うw
keinという名古屋系バンド
kein(カイン)という90年代後半から2000年に活動したヴィジュアル系バンドはご存知でしょうか。
私はこのバンドはリアルタイムでは聴いてないのですが、凄く好きです。
deadmanの眞呼様やaieさん、lynch.の玲央さんが在籍していた名古屋系バンドです。
私が知ったのは恐らく2002年の終わりか2003年くらいだったのではないかなと思います。
deadmanファンの方と当時交流があり、眞呼様の在籍していたバンドということでCD-Rに曲を焼いて送ってくれたのですが、朦朧の実が収録されていて暖炉の果実が流れて来た途端これは良い!と思ったのでした。
どちらかと言うかdeadmanよりもkeinの曲の方が好みかも?と思いました。
ただ、今はdeadmanもどちらも好きなのですが、もっと色々知りたいと思うのはkeinの方なんですよね。
今頑張ってkeinのことを知りたくていろいろ雑誌を集めたりしているのですが、どの雑誌に掲載されているのかもよく分からず、分かっても売ってなかったりして入手が難しいです。
■殆ど音源化せずに解散してしまったバンド
とても残念だなと思うのは、殆ど音源化することなく解散してしまったということです。
リリースされた音源は、
●木槿の柩(デモテープ)
●自責と蠱毒(デモテープ)
●朦朧の実
●気管支カニューレと自失願望(配布CD)
たったこれだけなのです。
木槿の柩というファーストデモーテープは、詳細は分からないのですが、 Dir en grayの会報で紹介された影響もあったのか、あっという間に完売したとのことです。
ディルに関しては無知なのですが、解散ライブビデオのスペシャルサンクスの中にディルの名前もあったので交流があったのでしょう。
■音源化されてない名曲が多い
殆どの楽曲がレコーディングされることはありませんでしたが、こちらの動画で音源化されなかった曲も聴くことが出来ます。
本当にもったいないくらいいい曲ばかりです。
所でこの写真は何か雑誌に掲載されていたものなのでしょうか?
私は白黒のしか持っていないので…。
私が特に大好きなkeinの曲、鍵をかけない部屋です。
これはいつのライブの物かは分からないですが、初めてライブで披露されたのは1999年4月15日のライブだそうです。
あまりヴィジュアル系っぽい感じの曲ではないので普段こっち系の音楽を聴かない方でも聴きやすいと思います。
凄くいい曲だと思うのですが解散ライブでは披露されていないのです…。
こんないい曲なのにもったいない!
■もっとライブ映像が見たい
言うだけならただですが無理なことを言うけど、ライブ映像をDVD化して欲しいです。
解散ライブを収録したビデオ、最後の方にライブヒストリーが流れるのですが、映像化されていないライブも録画して記録してあるということですよね。
今その映像は誰が持っているのでしょうか…。
絶対見たいという方は多いに違いないです。
しかも映像小さいしビデオだから画質も悪い。
どんな曲を歌ってる所なんだろうと色々想像しますが分からないです。
keinという名古屋系バンド2
deadmanの眞呼様やaieさん、lynch.の玲央さんが在籍していた名古屋系バンドkeinは1997年に結成され2000年8月21日に解散しました。
しかし、実際に本格的に活動を始めたのは98年になってから。
最初のライブは97年の12月31日、シークレットでの出演だったようです。
なので活動している期間がいかに短かったということが分かります。
それでも解散ライブは2階席もいっぱいになるくらいのお客さんで溢れていたみたいです。
■ドイツ語バンド
keinはドイツ語を多様するバンドでした。
このkein(カイン)というバンド名も、ドイツ語であり英語にするとnotの意味です。
ただ、否定するという意味ではなく枠に当てはまらないようなバンドという意味で付けたそうです。
バンド名を付けたのは玲央さんです。
活動当時のバンドの事務所というか連絡先のkirche(キルヒエ)もドイツ語で教会の意味です。
更にインフォメーションクラブ?ファンクラブの名前がRückseite(リュックザイテ)で、これもドイツ語です。
裏側という意味で、少しでもバンドの裏側を知ってもらえるようにと付けたそうですが、残念ながら1年も経たずにバンドが解散されてしまった為、会報も年に4回発行の予定だったそうですが2冊だけで終わりました。
■初期曲はドイツ語だらけ
keinがライブ活動を開始した当初は、全部の曲名にドイツ語が混ざっていたということです。
私も詳しいことは知らないのですが、段々それがなくなって来たとのことです。
初期の曲名…とても気になります。
唯一解散ライブまで生き残ったドイツ語が使われている曲がKranke(クランケ)です。
この曲は数少ない音源化されている曲で、気管支カニューレと自失願望という東名阪ツアーで配布されたCDに収録されています。
患者の意味があるそうです。
「君と僕とで自殺しよう」という歌詞が衝撃的です。
クランケは最後まで演奏された楽曲ですが、初期からやっていたそうです。
どこから出て来た映像なのかは分からないですが、とても貴重なクランケのライブ映像を見ることが出来ます!
眞呼様の髪型から判断すると98年頃の映像でしょうね。
因みに私はCDを持っていません…(悲)。
たまに売っているのを見かけても高額で中々手が届かないというか、昔ダビングしてもらったのがあるしいいかー♪みたいに諦めているのですが、何処のバージョンでもいいから1枚くらいは欲しいです(苦笑)。
-------------------
ということで大好きなバンドのkeinのことをノートからコピペして書いてみました(手抜き)
今日もカインの掲載されている雑誌が届くのですが、もう既にもっているのだったらどうしようと心配です^^;
探している記事があるのですが、全然何処にもなくて困っています。。。
絶対音館というフリーペーパーでkeinが掲載されているもので持ってないのとかも凄く欲しいです(TT)
keinの物をお譲り下さる方凄く探していますので宜しくお願い致します!
🍏2023年9月11日追記
keinのライブとかがあるからかアクセスが割とある記事のようです。
かなり前に書いた記事ですが、本当に間違いとかがあれば指摘してくださいね。
上記ではクランケ持ってないからどのバージョンでもいいから欲しいと書いているけど一応全てのバージョンを割とその後すぐ手にしました。
ほとんど音源化されなかったと書いたけど、音源化は嬉しいです。
🍏2023年9月19日追記
大変申し訳ありません…。
鍵をかけない部屋の初演奏された日の日付が間違っていることに今まで気づきませんでした。。。
入力ミスです。
1999年4月15日です。
1998年ではありません><
失礼しました…。
個人的な募集✨🙇