さし芽(3日目) | tadasi331のブログ 岡ちゃんの菊の世界

tadasi331のブログ 岡ちゃんの菊の世界

菊を栽培しはじめて30年目を迎えます。巨大輪の菊を咲かせるために毎年試行錯誤してきました。仲間と語り合い,より長く菊作りを続けるためにも,このブログを継続し記録として残し,小さな達成感を感じながら日々を過ごせたらと思っています。

テーマ:

さし芽3日目です。

 

1日目は季節外れの暑さ,

2日目は曇りで作業日和,

3日目は

1日目と同じように夏日,

それにハウス内は

30度以上の真夏日でした。

 

何やら,

今年の夏も猛暑になりそうで,

開花も遅れそうな

気がしてなりません。

 

さて,

3日目はクッションマムの

さし芽をするつもりでしたが,

さし芽用土と

さし穂が余っており,

講習会用の苗も必要なので,

急遽60本さし芽をしました。

 

今回は5㎝四角の

72穴トレーでのさし芽ですが,

育苗ハウスが

一杯で入らないので,

育苗器を使いました。

 

寒いときは効果がありますが, 

ここ最近はそれほど気温も

下がらないので,

電熱マットと同じように

育苗器には

電源を入れませんでした。

 

3日目

晴(夏日)

午前7時30分

気温 22℃

湿度 85%

 

 

 

余ったさし芽用土

 

本来は72穴ですが

育苗器に入らないので

2列切って60穴にしました。

 

暑いので萎れています。

 

一晩経てば

元気になっているでしょう。

 

苗カバーをかけます。

 

日よけは1週間目くらいから

苗の様子を見ながら

徐々に取り除いていきます。

 

下矢印

 

さし穂は

ほとんど使いました。