ずいぶん遅くなってしまいましたが、9月に行った息子との2人旅、あこがれの寝台特急カシオペアに乗った時のお話し。

当時も入手困難で、奇跡的に取れたプラチナチケットでした。
新幹線開業に伴い、来年春にカシオペアは廃止になってしまうことになり、現在さらに入手困難になってるそうです。

鉄マニアならずとも、一生に一度は乗ってみたいものです。


{11346B73-2C9B-4FA7-8E5B-0BCC66F34B40:01}

上野駅16時20分発。

プラレールしか見たことがなかったので、本物がホームに入ってきたのを見てテンションが上がります。




{D33F3A7C-C02E-444F-8CED-7E0386F0B5FB:01}

僕らの部屋はツインルーム。
2階建ての下の部屋で、カシオペアの中では一番安い部屋ですね。

それでも、A寝台に相当する部屋ですので、かなり贅沢。
シートを倒すと2つの広々としたベッドになります。




トイレも完備。




見にくいですがナビゲーションもあり、現在地が分かります。
テレビも観れますが、終始電波の状態が悪かったです。
その他、BGMもあるので優雅な旅を演出してくれます。

{1C626B23-86F7-46B4-9AF7-993C4EAAB6F7:01}

自分のいる車両に車内販売が来ると、これが点灯して教えてくれます。

ただ車内販売は、みんな買うせいか札幌までの間に2回しか回ってきませんでしたし、そのうえすぐに売り切れてしまいます。
車内販売は期待薄と考えておきましょう。

{69519789-EA8F-443C-84C6-DE809B563A71:01}

通路。


{948C4891-E1C7-40A4-8D52-C7A1AA476F85:01}

そして待ちに待った食堂車。

ディナーは完全事前予約制で、フレンチのコースと懐石弁当が選べます。
確か弁当は食堂車じゃなくても部屋に運んでもらえるそうなので、無理に食堂車を取らなくてもいいのでしょうが、やはりここは乗らないとね!

僕らはフレンチのコースをチョイス!
フレンチはオードブル・魚料理・肉料理・デザートの4品と、いたってシンプル。


{715D092D-EBA5-4121-AE78-53AC7026A09C:01}
<オードブル>海の幸とグリーンアスパラムースのサラダ仕立て

肉厚なホタテにエビにカニ、そして北海道を感じさせる野菜の甘いこと!
車内食だからといって一切手を抜いていません。


{84B57768-0C5C-4BB1-B849-46F5B21B43F9:01}
<魚料理>真鯛のポワレ 2種のソース

魚料理は真鯛をシンプルに。
皮はパリパリ、中身はジューシーと、もう王道って感じです。
奥がバジルソース、手前が牛蒡のソースでした。
ソースは若干薄味かな?と思われましたが、その分真鯛の奥ゆかしい甘みが引き立ってました。
素材の味を楽しめ!ってことなんでしょうね。
車内限定のオリジナル白ワインに、涙が出るほど合います。


{CE3BBE4E-3796-4BBF-98DE-1836353C8190:01}
<肉料理>牛フィレ肉のソテー ポルトソース

さてメインのお肉。
これまた牛フィレステーキを、スタンダードなポルトワインのソースで。
さすがに和牛ではなかったですが、力強いソースが食欲を掻き立ててくれます。
付け合わせの野菜がいちいち美味しい


すいません、デザートの写真を撮り忘れてました・・・


食堂車はディナーが終わるとバータイムとなります。
予約不要で、お酒に加えて軽食なども食べられるそうです。
せっかくだから雰囲気でも楽しもうかと思いましたが、ディナーを終えて部屋に帰ろうとしたら、すでにバータイム待ちの行列ができていたため、諦めました。
僕は並ぶのが大っ嫌いなのです。

ちなみに朝食も予約不要で、和食と洋食が楽しめます。
が、1時間前から並ばないとダメだと事前情報を得ていたため、当然断念。
ま~朝から車内販売が回ってくるから、部屋で駅弁でも楽しもうじゃないのと思っていました。
ところが、前述のように車内販売も猛烈な勢いで売り切れてしまいます。
僕らの車両に回ってきたころにはほぼ売り切れ・・・かろうじて残っていたおにぎりを買ったくらいでした。

カシオペアの車内販売はあまりあてにできないでしょう。
朝食は並ぶの覚悟で食堂車に行ってみるのもいいかもしれませんね。
これまた相当美味しいらしいですよ。

楽しい寝台特急の旅のうちの1時間を、並ぶのに費やすかどうかは皆さんの価値観次第でしょう。


カシオペアはこのように車内販売が弱い。。。
また売店もあるのですが開いている時間が限られていたり、自販機ではアルコール類は売ってなかったり、酒飲みにはちょっと寂しい環境かもしれません。

上野駅で買い込んで行く手はありますが、室内に冷蔵庫がないためキンキンに冷えたビールは期待できません。
それを見越してクーラーボックス持参で乗り込むつわものもいるとか。。。


もっとも18時間も電車の中で暮らすっていう超非日常的な体験は実に楽しい!
「18時間?長え!!」
と思われるかもしれませんが、楽しくって18時間なんざあっという間に過ぎてしまいましたよ。

子供ならず大人だってテンション上がります。

{2D65EA78-A272-420D-B23F-6B145BE1AC5A:01}

おススメなのは12号車のラウンジ。
カシオペアは全室個室なので、皆さんたいがいは自室にこもっておられるのか、ラウンジは意外にも終始ガラガラでした。

{0927D946-B1DE-4D28-9954-4C21100CF677:01}

夜はとってもいい雰囲気が楽しめます。
もっともこれから先は廃止を惜しむ方が殺到するかもしれませんが・・・

開放的だしソファーの座り心地も良くて、ここで缶ビールでも飲みながら読書したら最高です。

{6B947EFB-DEE3-48EA-BA8B-D0F5212DBC61:01}

先頭に座れば運転手気分!

寝台特急カシオペアは来年春で廃止です。
プラチナチケットですが、一度は是非乗ってみては??
{1669223D-FDF0-4725-BF3B-2492AE26C7D2:01}

Priceless!!