今回の山行は、三重県と奈良県にまたがる「大台ヶ原」で、日本百名山の一つです。
 
「大台ヶ原」という名前の通り、山の名前ではなく台地の事で、その台地の中の最高峰「日出ヶ岳(ひでがたけ)」1,695mを登った事で、日本百名山としての「大台ヶ原」へ登頂した事としました。
 
その「日出ヶ岳」への登山コースは、「大台ヶ原」を紹介する施設「大台ヶ原ビジターセンター」のある駐車場を登山口として、「東大台」を周回する下記コースを歩きました。
 
「大台ヶ原ビジターセンター」〜「日出ヶ岳」〜「正木ヶ原」〜「尾鷲辻」〜「牛石ヶ原」〜「シオカラ谷吊橋」〜「大台ヶ原ビジターセンター」
 
「山と高原地図」でのコースタイムは、2時間55分です。(休憩なし)
 
尚、今回歩いたコースは「東大台」ですが、もう一つ「西大台」があり、こちらは原生的で静寂な雰囲気を残す目的で、1日当たりの入山者数を制限するために、事前の入山登録が必要とのことです。
詳細は「環境省」のホームページをご確認願います。
 
コースについては、「心・湯治館 - ウォーキングマップ」のページが分かりやすかったので、お借りします。
 
それでは、最後までお付き合いをいただけると幸いでございます。
 
【日帰り 大台ヶ原(日出ヶ岳)8/9(日) - ①】
 
「大台ヶ原」への登山前日、お隣の日本百名山「大峰山(八経ヶ岳)」から下山後、「大台ヶ原ドライブウェイ」を通り、登山口「大台ヶ原ビジターセンター」へ移動しました。(17:30)
image
こちらの駐車場には約200台の駐車スペースがございます。
「大台ヶ原」までのアクセスは、「上北山村」のホームページをご確認ください。
 
「大台ヶ原」の駐車場には、「心・湯治館」という宿泊施設がございました。
空きがあれば、当日でも宿泊が可能らしく、「本日宿泊できます」の張り紙がございました。
 
こちらは「大台ヶ原ビジターセンター」の建物でしたが、この日は17:00までの営業とのことで、すでにクローズされておりました。
 
その「大台ヶ原ビジターセンター」の左手にある「日出ヶ岳」へ至る登山道の入口です。
 
「大台ヶ原ビジターセンター」の玄関には、登山届けのポストが設置されており、ここまでは入れました。
 
ビジターセンターの右手にはキレイな水洗トイレがあります。
 
駐車場から望む「日出ヶ岳」、左下の建物がビジターセンターです。
 
すでにクローズしておりましたが、他にも食堂やお土産屋がございました。
 
夕ごはんに、立ち寄った「上北山温泉・薬師湯」で購入した地酒、その名も「大台ヶ原」を頂きました。
この日も車中泊にて就寝です。
 
登山当日の朝05:00前に起床し、準備を開始します。
朝焼けが素晴らしく、今日も好天の下で歩けそうです(^^)

ビジターセンターで登山届けをポストに入れて、
 
「東大台」へと入山します!(06:00)
 
登山口に「熊に注意」の看板、ツキノワグマが出没するそうなので、人が少ない時は特に注意が必要ですね。
 
入山してすぐに、目指す「日出ヶ岳」と「尾鷲辻」の分岐があり、左手へ進みます。
 
また、すぐに分岐があり「苔探勝路」との分岐、「月出ヶ岳」は右手へ進みます。(登山者が写っている方)
 
標柱の上面にあったので、ここで地図です(笑)
歩いたコースは、「P」〜「日出ヶ岳」〜「正木ヶ原」〜「尾鷲辻」〜「牛石ヶ原」〜「シオカラ谷吊橋」〜「P」です。
 
入山して約25分、水場らしき所がありました。
 
登山道は終始こんな感じで、登山道というより散歩コースの様に整備されております。

歩き始めて35分ほどで展望台との分岐に到着(06:35)
「日出ヶ岳」は左手へ進みます。
 
「日出ヶ岳」の山頂直下は、木の階段が設置されております。
 
階段を上がっていくと、高い木が少なくなり、展望が広がります。
上写真は西側で、昨日に登った「大峰山」方面です。
 
進行方向を見上げると、「日出ヶ岳」山頂に建てられている展望台が見えます。
 
階段を上がり切り、「日出ヶ岳」山頂1,695mに到着です!(06:40)
 
ビジターセンターから歩き始めて約40分での登頂です。
「日出ヶ岳」山頂は、三重県大台町(おおだいちょう)となります。
 
ビジターセンター「P」の標高が1,570mなので、標高差は125mと大した汗をかくことなく登ってこれました。
展望台に温度計がありましたが17℃でした。
 
山頂の標識、日本屈指の豪雨の山とのことでしたが、天気に恵まれて幸運です(^^)
 
こちらが「日出ヶ岳」山頂にある展望台
 
展望台から「大峰山脈」を望むがよく見えませんでした。。。

でもせっかくなので、パノラマ動画をどうぞ!

快晴であれば、熊野灘までハッキリ見えるはず。

「日出ヶ岳」の眺望を楽しみ、周遊コースへと歩き始めます。(06:45)
上写真は進行方面で、丘陵は「正木嶺(正木峠)」です。
 
(つづく)
大台山上駐車場 06:00
日出ヶ岳 06:40(休憩5分)06:45