【日帰り 丹沢山 4/1(日) ③】

 「丹沢山」山頂からの続きです。

 まだ8:20頃と早かったせいか、山頂では土曜日から登って、山小屋で泊まられた方がたくさんいらっしゃいました。

 しかし、「大倉」を04:00に出発して「丹沢山」山頂まで到着されいる方もいらっしゃいました。

 尚、「大倉」は、僕がスタートした「塩水橋」より、コースタイムで2時間近く遠い登山口です。

 そんな方達と順番に写真を撮り合いながら記念写真をパチリ📷
{CD30A5F6-FC4B-4682-B543-3D26941F1F7B}

 富士山🗻はこんな感じで、この日は少し霞んでましたが、バッチリ見えました(^^)
{D58D58E1-1B29-4411-AE15-4C5A55D2C0A5}

 下の写真は神奈川県最高峰の「蛭ヶ岳」です。
 中央のピークの上に山小屋があるのが見えますか?
{C75C5E7F-C1EB-4622-9E57-A4B3F62A7C49}

 まだ08:30と時間も早いので「蛭ヶ岳」まで足を延ばす事も出来ましたが、帰りの渋滞予測が大変な事になってた事と、少し足にきていたので下山する事に決めました。(「丹沢山」⇄「蛭ヶ岳」の往復はコースタイムで約4時間)
{94812999-0E2D-41F0-8C0E-3CE3B6D07D68}

 尚、04:00に「大倉」を出られた方は「塔ノ岳」を経由して「丹沢山」へ来られているのですが、これから「蛭ヶ岳」へ向かわれ、登山道に問題がなければ「檜洞丸」まで行って、西丹沢へ今日中に下山されるとか…凄すぎます(^^;)

 こちらは気楽なもので、山頂のベンチでのんびりとおにぎり🍙を食べて、08:50に下山を開始で、上の写真で「宮ヶ瀬」方面へと来た道を戻ります。

 下り始めてすぐに「塩水橋」へ下山する分岐を曲がります。
{1E892B27-23C0-4189-8A4E-C5E1CEB94906}

 上から見下ろすとこんな感じで、階段が続きます。
 なまってた足にはキツイわけです(笑)
{3F3B61A1-D2AA-45EF-8895-512A9ECB8041}

 下山を開始して30分程で「天王寺尾根」と「堂平」の分岐に到着です。
 
 「堂平沢」から登って来ましたが、単純なピストンではつまらないので、下りは「天王寺尾根」をまっすぐ進んで、「天王寺峠」を経由して歩くことにしました。
{7E4AD511-2DBA-4054-AA7A-48900DAABBF7}

 「天王寺尾根」には、去年の今ごろには無かった階段が設置されておりました。
{BF90E741-C1BD-4737-B382-D4DCA1E86B8F}

 登山道の目印となるピンクリボンも新しいものがたくさん取り付けられてました(^^)
{CB42E500-F595-405A-AA3B-318BD45B1645}

 「天王寺尾根」は、こんな感じで樹林帯をずっと歩きます。
{6703AB75-B7C6-42F6-A70F-137097FC1986}
 
 山頂から1:45程で「天王寺峠」に到着で、舗装路の「本谷林道」まで一気に下ります。
{7ADED91B-956B-415F-8744-626831D2B381}

 そして「天王寺峠」から20分弱で「本谷林道出合」に到着(^^)
{62D4FDFE-78AA-44F3-990B-153432767454}

 「本谷林道出合」からは「塩水橋」まで舗装路を歩きます。
{6CC2B57D-FECD-4E08-A165-6446E20E8B95}

 「本谷林道出合」から20分程で、スタートしてすぐに出て来た「瀬戸橋」に到着です。
 行きは下写真の左へ橋を渡りましたが、ゴールの「塩水橋」は写真の右手になります。
{C6B959CC-AB33-44E5-850A-9C96DF74ACAC}
 
「瀬戸橋」分岐から2-3分、「丹沢山」山頂を08:50にスタートして、約2:30で「塩水橋」のゲートに到着です!
{13CE0E08-C9DA-4DC3-9949-7F5AF28CAABB}

 まだ11時過ぎなので渋滞もなく、自宅には12:30頃には帰宅した半日の山行になりました(^^)

 雪山を登れない僕にとっては、いよいよ本格的な登山シーズンを迎えます。
 
 今年も時間の許す限り、山に登ってまいります!

(おしまい)

丹沢山山頂 08:50
堂平と天王寺峠の分岐 09:20
天王寺峠 10:35
本谷林道出合 10:55
塩水橋ゲート 11:15