【仙丈ヶ岳&甲斐駒ヶ岳 2日目 8/20(日)- 後編】

 「甲斐駒ヶ岳」の山頂に30分滞在しましたが、最後に見納めた景色は、やはり先日に歩いた縦走路です。

 記憶に新しいですから、あたりまえですかね(//∇//)
{05CBDEFD-5F8C-4A29-B0F4-C1D2390773FA}

  「北沢峠」13:30発のバスへの乗車とテントの片付けがあるので、下山を開始します。

 08:40頃には「富士山」と「鳳凰三山」は雲の中に隠れてしまっておりました。。。
{77CBD90E-6C0A-4B60-8964-85C0BC776E20}
 まっしろ...あぶない、あぶない(^_^;)

 1時間ほどで「駒津峰」までおりてきましたが、雲が上がってきております。

 早起き&早出して本当に良かったです。
{D0372727-3B6D-4F6B-9186-F5EA8C95C6B8}

 ここから「仙水峠」へ1時間ほど下るのですが、そこそこ急なところもありますので、腹ごしらえをします(^^)

 以前にも紹介しました、アルファ米の「赤飯」に「塩昆布」をタップリかけたものです。
{232FCF2F-179D-490C-9B01-92A5758E6AC8}

これは、先日の南アルプス縦走の準備をする際、女性ブロガーさんの食事に関する投稿を参考というか、マネさせて頂きました(≧∇≦)

 赤飯は美味しいですし腹持ちもいいのでオススメです。

 準備も簡単で、水を入れて1時間で出来上がりという手軽さです(^^)

 製品はこちらです。

 エネルギーを補給して歩き出し、10:30に「仙水峠」に到着です。
{29509833-4E73-4984-8516-C57C1F214180}

 ここでも残りの赤飯をすべて食べて、最後のエネルギー補給です(^^)
 
「仙水峠」を出ると岩場が少し続きます。

{F7442D0E-DC3D-4463-B540-02E5857C5182}

 宇多田ヒカルさんが出演していた去年の南アルプス天然水のコマーシャルは、この辺りで撮影されたのかな?

そのコマーシャルの動画はこちらです。

 岩場が終わると樹林帯に入りますが、気持ち良さそうな「コケ」が生えていたのでパチリ📷

 緑の絨毯です(^^)
{BD20B165-52BA-4064-ADA1-C51671E34BEF}

 こちらは「仙水小屋」のテント場🏕
{E0829F5C-9150-46FE-B258-823421A87A15}

 こちらが、その「仙水小屋」です。
{A92B1467-95E8-4D85-865A-CC5E1723AF5E}

 小屋の前には天然水が飲める水場があります。

 水温4度...5秒以上も手をつけてられないくらい冷たかったです。
{BA09A9DB-B716-47AB-B7D1-DD369527360B}

 こんな森を抜けて…
{5072EB5B-B5C1-4432-B310-B1B2C6943C42}

最後の橋を渡って…
{2867B44B-5A5B-445F-B312-D014C923D056}

「長衛小屋」にてゴールです!
{9B6C653F-2519-41E7-A297-F588EC026D2A}

 テントを撤収して、小屋の方へご挨拶してバス乗り場へ移動します。

 ここ「北沢峠」から「広河原」へ移動します。
{6DCC13CB-35FA-41C9-9932-CC1449C0FDE4}

 13:30発のバスは1番混むらしく、3-4台でていたと思います。

 1台目は13:15には出発しておりました。

 「広河原」にて14:00発のバスに乗り換え、車を駐車している「市営芦安駐車場」へ向かいます。

バスの時刻表はこちら

 中央自動車道が混み始めていたので、コンビニに寄ってダッシュで帰り、19:30に無事帰宅しました。

 この度の山行にて未登頂だった「仙丈ヶ岳」へ登ったので、南アルプスにて残った百名山は「聖岳」と「光岳」のみとなりました。

 また登りに行きます!
その時は快晴でお願い致します🙏

(おしまい)

08:30 甲斐駒ヶ岳山頂発
09:20 駒津峰着 休10分
10:30 仙水峠着 休10分
11:30 長衛小屋着 
13:15 北沢峠発(バス)
14:10 広河原発(バス)
15:10 市営芦安駐車場着