息子の部活のこと。


この1年。やる気に満ちあふれている時と、そうでない時が交互にやってきて、まあ忙しかった滝汗


文句をブーブー言うわりにはほとんど休まず練習に参加していて、「マジメだな〜」と思っていました。


クローバークローバークローバークローバー


これから大会の季節になります。


今月も大会がありますが、試合に出られる人数は限られています。


顧問は「上級生が優先」という方針なので、2年生が試合に出られないのは仕方ないと思うのですが、ちょっとモヤッとしています。


それは2年生の息子が試合に出る可能性がある、と言われたから。


上手、下手は置いといて、3年生が優先して試合に出ることはいいと思うのです。


でもそれは毎日とは言わないまでも、きちんと練習に参加していることを前提にした話だと思うのです。


練習にほとんど参加していない幽霊部員の3年生を試合に出させるってどういう意図なんだろう…?

練習していないのに、試合に出る意味はあるの?


なぜ息子が試合に出る話が回ってきたかと言うと、「幽霊部員の先輩の様子を見て、(あまりに下手で)試合にならないような状態なら代わりにお前を出す」と顧問に言われたから。


その先輩。


「試合に出たい」と意思表示をした後も、練習には来てないらしいゲッソリ


顧問が「上級生優先」という考えを持っていると知らなかった去年。


息子が大会のメンバーに入っていたのに、2日前になって「やっぱり上級生を優先させる」と言われて、メンバー落ちした過去があり。


今回も「試合に出られるかも」と言われて、直前でまた「やっぱり3年生に」と言われそうで、モヤモヤしています。

期待してしまうから、でられなかった時のダメージが大きくてガーン


練習に参加せず上手とも言えないのに、ただ「年上だから」という理由で試合に出す、というのが解せない。。。

結局自分の子に出てほしいからモヤモヤするのかも無気力


…と言うわけで、一人ヤキモキしています滝汗


よくあることかな!?


先輩、試合に出たいと言ったならちゃんと練習に来てください!


先生、どちらを出すのか、早く決めてくださーい!!