呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚 -2ページ目

呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚

紅の豚のMARCOに憧れる?ジジイ。
でも、MARCOじゃ恥ずいから丸子。
ただ今、断酒中。
痩せたから豚から狸に改名。
呑めない狸も、そろそろ限界か!?

クリスマスイヴも後数時間後には、俄かクリスチャンにはただの忙しない年末の一日になってしまう。


酒を断ったはいいが、肝心のワインが残ったまま。

果たしてどうしようか。

飲めないなら、ばら撒いちゃうか。
呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-ドンペリ

ぶどうジュースで枝付き干しぶどう。

呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-枝付き干しぶどう

後はポトフだの寿司だのおでんだのと和洋折衷。

呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-ポトフ


呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-中トロ

流石クリスマスを祝う仏教徒…って、我が家もONE OF 膳。


牡蠣酢。
呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-牡蠣酢

そしてお決まりの…

呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-チキン

余りそうだから、もう一本食べて…って。

「ええっ!」っていいながらもう一本。

呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-チキン
「ふ、太るぜ!」


そして留めは

呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-ケーキ
ケーキ。

これが美味しかった。




今年も、クリスマス商戦にはめられたとちょっと悔しがるおいらだった…


Jさん、奇遇だね。

実はおいらも、地下鉄に乗って迷子になった…

という夢をミタ。


おいら東京行ったら、迷子になっちゃうなあ。

昔は色々歩いたのにね…


そうそう。

大江戸線の運転手の帽子を取って、髪型を調べてみて。

ちょんまげ結ってるらしいよ。

だって、線名が大江戸だよ。

髪型も古めかしくなくっちゃ。



もうそろそろ、クリスマスのイベントが始まるのかな。

楽しんでね。

自宅で焼いたステーキをシリーズ化。


呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-ステーキ


最近はまっている焼き方は…


肉を焼く時、塩・コショーを肉に直接振らない。


塩・コショーを適量、熱したフライパン(テフロンはNG)に振る。

頃合を見て肉を乗せ普通に焼く。


こうすると、塩の香ばしさというか旨みが引き立ち、ステーキが美味しくなるよ

イヴの日はウキウキするよね。


どちらかというとコーヒー党のおいら。

最近はもっぱら紅茶のみ。

美味しいと思いつつ、たまにはコーヒーのパンチというかコク・深みが恋しくなる。

ということで、ご近所に遠慮しながらコーヒーを焙煎した。

それも深煎りで。


呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-焙煎

美味しく淹れられるかな?

突然耳に入って来たシブがき隊の♪ないないない、金がない♪

これで替え歌を作ったら、おもしろいだろうね。


ターゲットは、頼りにならない政治家。

自分のことしか考えていない官僚。

不誠実な東京電力、大手企業の役員達。




ええい、負けてらんねえ。

この不況と寒波に備えてがっつり食べなくっちゃ!



お待ち!

メガチャーハン(別名…おっぱいチャーハン)
呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-チャーハン

具はチャーシューとザーサイ。

ザーサイは晒しが足らず、ちょっと薬(漬け込み液)臭かった。


こちらは、涎垂らしながら作った餃子。
呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-餃子
未熟者に付き、皮は市販品を使用。

皮作りにもチャレンジしなくっちゃ。



おいら、チャーハンは中華鍋で作るが、色男なもので腕に力がない。

呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-中華鍋
取っ手をむき出しにしていると、第一熱いし油が付いてヌルヌル、上手く鍋振りが出来ない(握力ないからね)

ということで、プロを真似て取っ手をミイラ男にしてミタ。

これ、使い勝手がいい。

滑らないから力が入る。

難は、汚れ(手垢?)が付くこと。

まあ、取り替えればいいか。

取っ手を?

いや、包帯を。



そうそう。

チャーハンの具といえば、こんなものもあるね。
呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-スパム
でも、しょっぱいからね。

って、これは20%減塩タイプか。


この手の物で、同じように塩辛さが凄いのは、中国の金華ハムだね。


おいら、若い頃新橋駅付近を徘徊していた時期があってね。

ほら、テレビのニュース番組で酔っ払ったサラリーマンがインタビューを受ける場所があるじゃない。

SL広場っていうんだけれど、あの近くに中華食材の店があったんだ(今もあるかな…)

中国人の店員さんが勧めるものを色々買ったけれど、その中のひとつが金華ハムだったの。


おいらてっきりそのまま食べられると思ってね、酒を用意して薄くスライスしてパクっと食べたの。

そうしたら、あまりの塩辛さに倒れそうになった。


調べたら保存性を考慮してかなり塩辛く、チャーハンに入れたり、スープの出汁にしたりするもので、とてもじゃないがそのままでは食べられないと…


当時は何も知らなくってね。

こんな塩辛いもの食べさせるな!って、ちょっとしか使っていないのに捨てちゃた。

バカだねえ。

スパムの缶詰よりちょっとでかくて、2000円したんだよ。

わはは、わはは。

この3連休、寒波に襲われるっていうじゃない。

寒さに気を付けてね。


さあて酒を断ったおいら、クリスマスもなにもないけれど…

やはり寂しいなあ。


ええい。。

こうなったら焼食いでえ。


肉巻きおにぎり
呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-肉巻きおにぎり


白菜の漬物

呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-漬物

漬物といえば、以前韓国の知人にキムチを作ってもらったの。

白キムチと水キムチだったけど、旨いんだなあこれが。

どちらも辛くないキムチで、赤くないんだよ。

白キムチは、唐辛子を使っていなかったんじゃないかな。

機会があったらぜひ食べてみて。


というより、自分で作ってみるかな。



呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-ある夏の日
千葉県の、とある砂浜。


捨てられたタイヤの向こうに見える夏の午後。


呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-安納芋
ふたつに割れば、顔を出す見事な黄色い身。

甘いと人気の種子島産安納芋は、色からして美味しそうだぜ。




手作り教に毒されたおいらは、焼き芋も手作りしようとチャレンジしてみた。


呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-焼き芋
砂利は、ホームセンターで購入。

芋は、ご近所からの頂きもの。

ガスに掛けて、焼くこと1時間


出来は?


可もなく不可もなく…

普通の焼き芋だ。


おいら思ったね。

材料を揃え、1時間も掛けて焼くほどのものか?


うん。

餅屋は餅屋。

焼き芋は、市販のものを求めよう…と、思った。

今回は、フライドチキンを使った味噌ラーメン。


麵は、マルちゃん正麵。

あの食感に慣れると、はまっちゃうね。


フライドチキンは、肉をほぐして骨と一緒に煮込む。


野菜は、刻んだ長ねぎと炒めて煮込んだタマネギ。



衣が溶けてコッテリ。


おっと!

エビラーメン忘れてた。



呑めねえ(八丁堀風)狸はただの…豚-ミソラーメン



イオンあるある


娘がラッシュで買い物してた。

どんな甘い匂い(香り?)に悩まされるのだろう。



道路あるある


一般道を歩いていると、自転車と接触しそうになった。

「左側を歩いているんじゃないよ」

「お前こそ、右側走っているんじゃないよ」

マナー守らない運転手が多いね。