最近、3年ぶりにウエイトトレーニングを再開💪
ただ重さを持ち上げるだけじゃなくて、“身体の声を聞きながら動く”ことを意識している。
📖 ボディワークの本を読んで印象的だったのが、ロルフィングの原理や「深部感覚」という考え方。
身体は筋肉や骨格だけじゃなく、
✨ 支え
✨ バランス
✨ 適応
といった感覚によって自然に動ける。
ちょっとした知識を知るだけで、トレーニングの質もグッと変わる。
これは仕事で人と関わるときにも役立ってるなと感じるところ🙆♂️
🌇 夕陽を眺めると自然に深呼吸したくなる。
身体は環境から影響を受け、同時に整えてもくれる存在。
「どう動くか」だけじゃなく「どんな環境にいるか」も大切だなぁとしみじみ✨
🏋️♂️ 久しぶりにベンチプレス台に向かうと、
前みたいに「もっと重量を!」じゃなくて、
「どこに力を通すか」「どう支えるか」に意識が向く。
同じ動作でも、感覚の有無で全然違う。
これが3年ぶりに戻ってきて一番の発見かもしれない👀
🍊 もちろん、身体をつくるのはトレーニングだけじゃない。
プロテインやアミノ酸、アルギニンなどをプラスしてサポート✨
でも、入れるだけじゃ不十分で、
“ちゃんと活かす”には腸内環境が整っていることがカギ。
最近はそのサポートになるものも少しずつ取り入れていて、
体感の変化もなかなか面白いんだよね☺️
🍚 そしてベースはやっぱり普段の食事!
ごはん、味噌汁、納豆、魚、野菜🍴
和食の知恵ってすごくて、自然と腸やミネラルを整えてくれる。
サプリやプロテインはプラスα。
まずは毎日の食事が土台になることを忘れないようにしたい🙌
✨「トレーニング × 栄養 × 感覚」✨
この3つがそろうことで、健康は土台からしっかり安定していく。
身体との対話を深めながら、サポートになるアイテムも取り入れてるけど…
例えば腸を整えるものや、身体のスイッチをオンにしてくれるミネラルなんかも😉
そのあたりはまた別の機会に。
こうした気づきは、自分のトレーニングだけじゃなく、
日々の仕事や人との関わりの中でも自然に活きている気がする。