久しぶりに朝瞑想してみたら…

久しぶりに朝の時間に瞑想してみた😊
普段は夜にやることが多いけど、朝ってやっぱり空気感が全然ちがう。

目を閉じると、小鳥のさえずりが聞こえてきて、うっすら曇った空が浮かんできた。
なんとなくぼーっとその景色を感じてたら、だんだん街の風景が広がってきて…

「あれ?なんかこの流れ、おもしろいかも?」って思ってたら…

カプセルハウス!?そして神さまの世界へ…

なんと、ふっと現れたのが
**ドラゴンボールに出てくる「カプセルハウス」**っぽい建物!笑

「あ〜なんか懐かしい〜」って思いながらも、
この世界観って、ちょっと象徴的というか、“未来の暮らし”とか“コンパクトに本質を詰め込んだ空間”みたいな感じもあって。

その奥には、神さまの世界みたいな静かで透き通った場所が広がってたんよね。

なんか、「現実 → 発想 → 高次」っていうステップで景色が変わっていく感覚。
これ、たぶん自分の意識が今、ちょうどそんなステージにあるってことかもしれないな〜って、勝手に解釈(笑)

 

実はその前に読んでた本があって…

瞑想の前にちょっと読んでたのが、
**前刀禎明さんの『学び続ける知性』**っていう本。

その中にあった、

「知性がなければ、騙されることもある」
って言葉がグサッときて。

最近のSNSとか情報量の多さに振り回されそうになるときもあるから、
「ちゃんと自分で選ぶ力=知性って大事だよな〜」って改めて思ってたんよね。

それを心に残しながら瞑想したからこそ、
あの「カプセルハウス→神さまの世界」って流れになったのかも。
どこかで、自分の意識が“本質”の方に向かってる気がした。

 

直感と知性、どっちも大事なんだってこと

瞑想って“感覚”や“直感”を感じるものだけど、
今回はそこに**「知性」もリンクしてきた感覚**があった。

「直感は受け取る力」
「知性は選び取る力」

このバランスが整うと、人生とかビジネスにもブレがなくなるんじゃないかな〜ってふと思った。
(実際、自分が今関わってることにも、ちょっとだけリンクしてる気がする…ここでは詳しく書かないけど。笑)

 

これからも、朝の時間を味方につけていきたい

やっぱり朝って特別。
まだ誰とも話してないし、SNSも見てないし、ノイズが少ないから、
“本当の自分の声”が聴こえやすい。

今回はたまたま、読んだ本と瞑想がリンクしたけど、
これからも、
✔ 静かな時間をつくる
✔ 学びを取り入れる
✔ 自分の感覚を信じてみる

この3つを意識して、自分らしい在り方や働き方を深めていけたらなって思ってるよ😊

 

💡あなたは朝の時間、どう過ごしてますか?
ちょっと目を閉じてみたら、意外なインスピレーションがやってくるかも🌿

 

☀おまけ:こんな人に届けたいブログ

  • 自分の感覚や直感を大切にしたい人

  • これからの働き方やライフスタイルを考えている人

  • 情報に振り回されず“自分軸”で生きたい人

 
 
 

さらにおまけ。

ものごとを作る活動って大事な行動の1つなんです👍

 

子どもと一緒に餃子を作った。

 

自分と子どもが作った餃子に差はあるけどあしからず。

この中にはひき肉が主でも、少し体のことを考えてオカラを入れたりゴマを入れたり…

本来入れないだろう物も少し入れている。

 

オリーブオイルとニンニクを使って…

 

このように料理ができました😊

 

かなりおまけが大きかったけど、冒頭の世界観と少し共通点ってない?

 

 

#朝時間 #瞑想のある暮らし #読書記録 #学び続ける知性 #直感と知性 #心の整理 #気づきのシェア #感覚派ビジネス