2016年広島・京都の旅! | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

「9月12日~14日」の日程で、広島と京都を旅してきました。

イメージ 9

別に「広島カープ優勝」に肖ろうと思った訳でなく、
何ヶ月も前から決まっていた「勤続35年お疲れ様旅行」です。
初めての「広島」そして36年ぶりの「京都」。
天気予報ではずっと「雨マーク」になってますが、
さてどうなりますか。

1日目は7時35分の飛行機で羽田、
乗り継ぎで「広島空港」に着いたのが、10時56分。
天気は完全に「雨」です。
広島駅へのリムジンバスも、事故のため30分ほど遅れて、
気分はちょっとブルー。
それでも結構強めに降ってた雨は、
宮島口からフェリーに乗る頃にはかなり小降りになっていて、
降りる頃には傘がいらないくらいになってました。

早速厳島神社を目指して散策開始。
野生の鹿に服を引っ張られてもめげません。
遅めの昼食を「表参道商店街」にて摂ります。
僕は「穴子づくし定食」嫁さんは「牡蠣フライ定食」
「焼き牡蠣」も単品で頼みました。
美味しかった~。
厳島神社は本当に素晴らしかったです。

イメージ 1

イメージ 11

しかし・・・外人さん多いな。
本当は宮島紅葉谷公園を抜けてロープウェイにも乗りたかったんだけど、
今にも雨が降ってきそうだし、時間の関係もあって断念。
再び商店街を回って、名物の「にぎり天」を食します。
「迷ったらタコネギ」と書いてたんでそれにしましたが、
アツアツで美味かったです。
店には、「コブクロの小渕さんが買いました」というしゃもじも展示してましたよ。

結構お腹いっぱいだったので、夕食は軽めに
「広島風お好み焼き」を食べようという事になったんですが、←あんま軽くないぞ。チェックしていた有名店は、19時半頃にもかかわらず長蛇の列でした。
仕方ないので別のお店で食べたのですが、
まあ美味しいんだけど、期待値が高すぎたせいか今いち。
美味いもの食べるには食べる方も手間をかけないといけないんですね。

さて2日目は、「広島電鉄」に乗って「原爆ドーム前」で下車。
昨日の雨模様が嘘のようないい天気です。
「あの日」も目が覚めるような晴天だったそうですね。
実際にその現場に立つと、やはりこみあげるものがありました。
そのまま「平和公園」を経て「広島平和記念資料館」へ。

イメージ 2

イメージ 3

入館料が200円というのにびっくり。
敷居を低くして、多くの人に見てもらおうという考えなんでしょうね。
こちらも多くの外国人がその惨状を目に焼き付けてました。
改修工事の為、「本館のみ」の営業だったのが心残りです。
もう一度くらいは来館する機会を作らなきゃね。
「広島城」までは行く時間が無かったので、
「広島グリーンアリーナ」まで足を伸ばしました。
いつかライブでも来れるといいな。

イメージ 4

新幹線「のぞみ」で「広島駅」から「京都駅」へ。
いつも「こまち号」しか使ってない身としては、「東海道新幹線」は新鮮です。

駅前のホテルが有難い事に14時チェックインだったので、
荷物を置いてバスで「清水寺」へGO!
ここもいいですね~。

イメージ 5 イメージ 6

抹茶ソフトを食べながら、
祇園方面への道を楽しんだ後は京都駅へ戻って、
「京都鉄道博物館」へ。

        イメージ 7

嫁さんは別に「鉄子さん」では無いのですが、
「お寺とかばかりでなく、こういう施設もいいんじゃない」
というので来てみた場所です。
僕も「鉄道ファン」では無いのですが、
ここは中々テンションが上がりますね。
特に歴代の蒸気機関車が並んでる様は圧巻です。
あっという間に閉館時間。
楽しい写真も沢山撮れました。

夕食は「おばんざい」(京都の家庭料理)のバイキング。
食べてばかりって?
それも旅の醍醐味でしょう?

最終日は、電車で「太秦駅」へ。
そう、「京都太秦映画村」です。
高校の修学旅行以来ですよ。
見学は出来なかったけど、何か撮影も入ってましたよ。

その後は「京都伏見稲荷神社」です。

イメージ 8

 イメージ 10

「外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 3年連続一位」なんですって。
当然ここも外国人の方が多いです。
ちなみに2位が「広島平和記念資料館」
3位が「厳島神社」だそうです。
1位~3位まで今回の旅で行く事が出来ました。
いつか、今回は行けなかった「天橋立」も制覇して、
「日本三景」もコンプリートしたいと思ってます。

19時の「大阪伊丹空港」からの直通の「秋田行き」で、
昨夜無事帰宅したのですが、
驚いたのは「プロペラ機」で、タラップを階段みたいに登っていくタイプだった事。
普段飛行機に乗らないのでとても新鮮でした。

結局雨が降ったのは初日の「宮島散策」の時だけ。
僕の「自称 晴れ男」もまだ効力があったかな。