
3日目は、新木場から「りんかい線」というルートも考えたのですが、
東京駅に荷物を置くとなると、
あの京葉線への長い道を2度も通る事になるんで、、
新橋から「ゆりかもめ」のルートに決定。
眺めはいいし、嫌いでは無いんだけど、
何か遠回りしてるような気がして普段は乗らないんだけどね。
で、ダイバーシティに到着。
さっそく「実物大」のガンダムとご対面。
ガンダムって、アニメ上は○○なデザインだと思うけど、
こうして細部まで作りこまれた実物を目の当たりにすると、
やはりカッコいいですね。
しかし、「18メートル」ってやはりでかい。
「強化服」のイメージとは違うな。
これが屋内にあって、頭部とかを近くで見れたら最高なんだけどな。
「やはりガンダムは初代だよな」という我々世代には、
それでも感慨深いものがありますね。
折角なので「ガンダムフロント東京」にも寄ってみたけど、
あれは今いちだったな。「1,200円」の価値は無い。
無料の「等身大ガンダム」で十分だな。
昼は「ロンフーダイニング」とかいう中華屋さんで食べたけど、
美味しかった。
麻婆豆腐好きの僕には堪らないお店でした。
東京駅に荷物を置くとなると、
あの京葉線への長い道を2度も通る事になるんで、、
新橋から「ゆりかもめ」のルートに決定。
眺めはいいし、嫌いでは無いんだけど、
何か遠回りしてるような気がして普段は乗らないんだけどね。
で、ダイバーシティに到着。
さっそく「実物大」のガンダムとご対面。
ガンダムって、アニメ上は○○なデザインだと思うけど、
こうして細部まで作りこまれた実物を目の当たりにすると、
やはりカッコいいですね。
しかし、「18メートル」ってやはりでかい。
「強化服」のイメージとは違うな。
これが屋内にあって、頭部とかを近くで見れたら最高なんだけどな。
「やはりガンダムは初代だよな」という我々世代には、
それでも感慨深いものがありますね。
折角なので「ガンダムフロント東京」にも寄ってみたけど、
あれは今いちだったな。「1,200円」の価値は無い。
無料の「等身大ガンダム」で十分だな。
昼は「ロンフーダイニング」とかいう中華屋さんで食べたけど、
美味しかった。
麻婆豆腐好きの僕には堪らないお店でした。