「Another Side of Shogo Hamada」 | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

「幸せの青い封筒」は、もう全員に届きましたよね?
ちょっとだけ「ファンクラブイベント」について書きましょうか。

今度の「100% FAN FUN FAN」は、会報によれば
「Another Side of Shogo Hamada」みたいな感じになるという事です。
ディランのアルバム
「Another Side of Bob Dylan」を引き合いに出してましたが、
これって1曲ピアノ演奏を披露してる以外は、
すべてアコギとハーモニカによる弾き語りのアルバムなんですってね。
となると、「FFF」もライブ全編「弾き語り」?
・・・それは無いか。
僕が参加出来なかった「FFF2000」では、
町支さんとの「弾き語り」コーナーをすでに実施済みだし、
同じような企画は多分やらないでしょうね。

ではどのような「Another Side 」的なアイディアがあるのか。
ちょっと考えてみましょうか。

1.ライブハウスのようにお酒を飲みながらのライブ。
以前の「FFF」でもやりたいと言ってましたよね。
でも野外ならともかく、ホールクラスの会場じゃ無理だな。

2.上の流れで「ディナーショー」。
すみません。書いてみただけです。

3.カラオケでのリクエスト大会。
なんだか宴会芸みたいになってきてしまいました。

4.省吾の曲をフューチャーしたミュージカル。
題して「ANOTHER SIDE STORY」
これはゲーム「OMR」での声優としてのレベルを見れば、
おのずと「没」になってしまいますね。(苦笑)

・・・ろくなのが思い浮かびません。(大汗)

やはり普通のコンサートがいいですね。
「FFF2009」みたいなのはもういいけど、
「FFF2003」でのフィルム上映とライブ、
ああいうのも良かったですよね。
でも「FFF2000」での「弾き語りコーナー」、
これは是非またやって欲しいです。