今日は、ジョンの命日です。
昨年も、ブログで想いを書きましたが、
毎年、この日を迎えると、色んな想いが、胸をよぎります。
朝から彼の曲を聴こうかとも思ったのですが、
残念ながら、MDを持ってきてませんでした。
考えてみれば、こういう時にこそ、「John Lennon Museum」に行くべきでしたね。
でもやっぱ、遠いからなあ。明けではキツイです。
さて、「John Lennon Museum」といえば、さいたまスーパーアリーナ。
昨年のツアーの一日目では、
昨年も、ブログで想いを書きましたが、
毎年、この日を迎えると、色んな想いが、胸をよぎります。
朝から彼の曲を聴こうかとも思ったのですが、
残念ながら、MDを持ってきてませんでした。
考えてみれば、こういう時にこそ、「John Lennon Museum」に行くべきでしたね。
でもやっぱ、遠いからなあ。明けではキツイです。
さて、「John Lennon Museum」といえば、さいたまスーパーアリーナ。
昨年のツアーの一日目では、
アンコール映像で出てきた省吾が、アコギで、
BEATLESの「IN MY LIFE」を、フルで弾き語ってくれました。
「ジョンが亡くなって25年。『初恋』という歌で歌っているように、初めてBEATLSを聴いたのが10歳。
夢中になって、音楽を始めてから30年。
BEATLESがいなければ、今の僕は無かった。
日本人が、外国の音楽をやってるという矛盾は、
BEATLESの「IN MY LIFE」を、フルで弾き語ってくれました。
「ジョンが亡くなって25年。『初恋』という歌で歌っているように、初めてBEATLSを聴いたのが10歳。
夢中になって、音楽を始めてから30年。
BEATLESがいなければ、今の僕は無かった。
日本人が、外国の音楽をやってるという矛盾は、
いつも心の中にあった。・・・でも、好きだからやってるんだよね。
ずっと音楽をやっていて気づいたのは、僕はBEATLESには、
ずっと音楽をやっていて気づいたのは、僕はBEATLESには、
なれないって事。
BEATLESになれないって、気づいた時に、
BEATLESになれないって、気づいた時に、
僕は浜田省吾になれたんだと思います」
省吾は今頃、鹿児島公演の真っ最中。
何か、ジョンに関するMCは、あったかな?
省吾は今頃、鹿児島公演の真っ最中。
何か、ジョンに関するMCは、あったかな?