アンテナ月間は10月に設定しているが
昨日今日と外気温は10℃だが、微風だったので
アンテナ作業をした。
先月は25℃を超える日が多く外作業は暑かったが
少し着込めば、10℃だとそれほど寒くない。
5月にエレベーターに取り付けている風速計を
補修したが、また軸受けのベアリングが錆びて
回らなくなった。
ファンの軸受けのベアリングをやめて、ジュラコンに
Φ6.2の穴をあけφ6.0の軸受けにした。
錆びることはないので、対候性は向上した。
ファンは5月にも自作した、缶ビールで作った。
昨日設置したが、動作しなかったので、今日修理した。
原因は、信号線の切れだった。
3.5/7MHzのダイポールANTを50mmx2切断した。
fo7.04が7.08になって、7.15付近は
SWR1.5になった。