今回の業務では、私と親子ほど年が離れている人(仮にAさん、Bさんとする)がいる。
かれらには指導者が2人付いているが、Aさん、Bさんが何らかの壁にぶち当たると、「もうできません」とあきらめるそう。
指導者も指摘しておられたが、Aさん、Bさんとも、教わったことはそつなくできるものの、いざ自分たちの知らない状況にあたると、そこから自分たちで考えようとしないそう。言い換えれば、自分で考えて行動する力が足りない、ということ。
これ、私もしばしば指摘しているけど、日本人一般の最大の弱点の一つ。
日本社会が失敗を必要以上に恐れるように仕向けてしまっているのも事実だけど、自分で考えて行動しないと、そもそも進歩しようがない。
思考停止、さらに事なかれ主義が幅を利かせた社会がどうなるかは、歴史が証明している。
自分で考えて行動する力、これは ability to think and act by oneself。この場合は2人いるので、by oneself の代わりに by themselves となる。
例文: The majority of the Japanese people need to strengthen their ability to think and act by themselves. (日本人の大多数は自分で考えて行動する力を高める必要がある)