明日は統一地方選挙。私の地元でも、県議会議員選挙と市議会議員選挙がある。
私は今日、期日前投票を済ませる。明日、投票所が開いているときに地元にいられる保証が無いので。
私の地元では、県議会も市議会も定数が複数。特に後者は投票したい人が数人。定数が複数の場合は、上位3人(2人の場合は2人)まで候補者の名前を記載できるようにし、その順位をポイント化して当選者を決めるようにした方が良いのでは、と思う。
なお、国政、とりわけ衆議院選の場合は、今の小選挙区制を廃止し、ひとまず、以前の中選挙区制に戻した方が良い。
期日前投票は early vote, early voting と言う。ただし、これは米国の場合。
英国の場合はシステムが異なるようで、郵便投票が可能になっている(要申請)。関連サイト: https://www.gov.uk/voting-in-the-uk/postal-voting
統一地方選挙は nationwide local government elections, unified local elections。複数個所で同時に行われるので、elections と複数になる。
例文: Due to my schedule, I cast early votes today for the coming local elections. (スケジュール上の都合で、地方選挙の期日前投票を今日済ませた)