ダイエット方法も血液型で変わる? 血液型別・食メソッドでキレイを作る!
「血液型」と聞くと、性格判断や相性占いのイメージが強いものですが、実は体質にも関係があり、血液..........≪続きを読む≫
私はO型。O型はこう。

【O型】小麦粉を控えてアクティブな生活を

他の血液型に比べて、胃酸の量が多く、肉類を消化する酵素が多いのがO型の特徴。動物性たんぱく質を消化しやすいので、高たんぱくの肉類や魚類にたっぷり の野菜を組み合わせるのがオススメです。ホルモンバランスを崩しやすい傾向があるので、積極的に体を動かしてバランスを整えましょう。また、日々新しいこ とにチャレンジして新鮮な日々を送ることも、ホルモンバランスを整えるのに役立ちます。

【ビューティーフード(積極的に摂りたいもの)】
魚類、肉類(豚肉を除く)、野菜、果物
【NGフード(なるべく控えたいもの)】
小麦粉、乳製品

私の場合、強いて言えば、NGフードが気になるかな。朝はときどきパン食。パスタも好き。それにうどんも小麦粉でできている。乳製品はパンを食べるとき、バターを使う程度。以前は牛乳やヨーグルトを毎日摂っていたけど、ここ数年は豆乳(必ずプレーン)。

参考:http://www.mylohas.net/food/article/11032205/#O