未明から遠雷、雲は西からゆっくり東へと伸びて来て、6時前から霧雨のような小粒の雨。首都の南側では幾らか降っていそうな雲行きだが、オバハン宅の上までは雨雲がやって来ない。雨を期待しながら屋上で座っていると、数日ぶりに28℃のやや湿った冷風。28℃が冷風と思えるのだから、この数日間が如何に乾燥・酷熱だったか。石とレンガで造られた我が家、屋内といえどもエアコンの効いた自室から1歩出れば36.7℃はあるから昼間はほぼ自室で読書と無料のマージャン・ゲームへと逃げ込んでいたこの数日。きょうは40℃とマシな暑さなのに食欲もなく、なんだか眩暈も・・というので血圧を測ってみたら少し低めか。暑さに対抗してヤルゾ!我慢をするゾ!という気がサラサラ無くなっているということは、気力・体力が落ちたのだろう。食べたい物が何も思いつけない・・というのは良くない傾向だ。まだまだ夏は長い、なんぞ対策を考えねば。

マイナンバーカードがないと携帯電話も買えないって? そもそも義務ではないと聞くマイナンバーカード、短い日本滞在期間中に申請をしても受け取れそうにないから等々と、そのままになっていてオバハンは未だにマイナンバーカードを持っていない。第一、国民皆番号というのが気に入らない。
マイナンバーカードの最大の狙いは、「国民の所得を正しく把握して、税や保険料を公平・公正に負担させよう」というものだというが、そうした正面切っての説明は脇に置かれているような気がする。政府はあれやらこれやらマイナンバーカードを持っていないことのリスク(危険性)を見つけ出し、マイナカードがないと「不便だよ」と国民を脅すようにし、マイナカードの取得・義務化?の方向へと進んでいるような。警察庁によれば今年に入って4月までの間に、SNSを使った投資詐欺が2500件余、被害額が334億円余とか。ネットなどを通じた「非対面」での契約での詐欺が多いことから、携帯電話などを買うためにもマイナンバーカードが必要などと。早い話が携帯電話にかかわらず、諸々の不正契約を防ぐために、ICチップ搭載の?マイナンバーカードを取得せよということらしいが、詐欺などを計画する人たちは「次々と新手を考える」から、どこまで行ってもキリがないし、防げないだろうからイタチごっこではないのかしらン?
マイナ・カードの申請に2万円分のポイント・キャンペーンをくっ付けることで、マイナ・カードの保有率は一気に高まり2024年2月末で74%らしいが、オバハンは2万円の恩恵にあずかっていないから、まだまだ作る気はないな。5万円くらいの恩恵なら心が動くかしらン・・