こんにちは。ユウです。
先週末はロックオンされた
Bro.さんも多かったと思いますが
わたしもご多分に漏れず…
セトリ、パフォーマンス
最高でした!!!!
では早速セトリから。
OP OFF THE LOCK
1、LOVE IS DEAD
2、おでかけしましょ
B'zのSHOWCASEにようこそ〜
3、Don't Leave Me
4、闇の雨
ーMCー
5、YOU&I
6、夢見が丘
ーMCー
7、love me,Ilove you
8、もうかりまっか
(ボヤキ&TAKへの告白TIMEありw)
9、The Wild Wind
ーMCー
10、HOME(寄り道MCあり)
ーMCーメンバー紹介
11、ミエナイチカラ〜INVISIBLE ONE〜
12、スイマーよ!
13、Liar!Liar!
14、さまよえる蒼い弾丸
ーMCー
15、Calling
ED MY SAD LOVE→F・E・A・R(イントロ)
いやーーー、今回のセトリの草案は
稲葉さんが作ったみたいですが
コアなファンが発狂確実の
すばらしいセトリ。
「The 7th Blues」から
5曲もやってくれるなんて
思わなかったので
1〜4曲目は動悸が収まらずw
LOVE IS DEADの
ロングトーンのシャウト
やばかった…
ドンリブはかっこよすぎて
歌うのも憚られて
身体を硬直させて見ていましたw
闇の雨はモノクロの映像の中
ライトに稲葉さんが浮かび上がって…
はぁ、美しい。。。
松本さんのギターソロも
さいっこう!
YOU&Iもうれしかったなぁ。
ストリングスのアレンジが爽やかで
オリジナルより好きだった。
増田さんグッジョブ!
夢見が丘なんてもう
幻中の幻。
これをライブで聴ける日が来るとは…
そしてそして
ラブミーを歌う稲葉さんって
毎回毎回どうしてこう
かわいいんですかね?
演出はMVを模したものですね。
当時、MVに出てくる
ベンチに座ったOLさんが羨ましかったなぁw
あれだけ動いても
息もピッチもまったく乱れない
稲葉さんもすごい!
そして例の8曲目w
最高でしたねw
松本さんの関西弁を初めて聴いて
やっぱり生粋の関西人なんだなと。
TAKのそばに行きたい稲葉さん
正直、「おでかけしましょ」のとき
行きたくても行けないみたいな
微妙なおふたりの距離感を
感じていたので
爆笑でしたw
あのボヤキから一瞬にして
歌に戻れるってなんなんw
The Wild Windめっちゃかっこいいのに
頭がついていかないっていう。。。
それはHOMEも然りw
でもミエナイチカラからラストまでは
もうすさまじい熱量で
無観客とは思えなかった。
稲葉さんのパフォーマンスも
いつものLIVE-GYMと同じでしたね。
稲葉さんの目には
会場を埋め尽くすファンの姿が
見えていたんじゃないかなぁって
思いました。
スイマーよ!では
アレをアレしてたしw
さま弾も最高でした!
そしてノーマイクの
WOWOWOW〜で始まったCalling
アレンジもめちゃくちゃかっこよかった。
この曲は昔CDを聴いたときは
あまりピンとこなかったのですが
完全にライブ向きの曲ですねぇ。
ライブで聴いたら涙腺崩壊。
最後、捌けるとき
松本さんが投げキッスしてくれて
稲葉さんは「MY SAD LOVE」を
口ずさんでいたのがとどめでしたw
口ずさむのに
本編では歌わないという
絶妙な塩対応w
とにかくこの企画だからこそ
実現できた幻のセトリ。
本当にうれしかったです。
松本さんはヒット曲メイン
稲葉さんはコアな曲を中心に
選曲している印象。
ラブファンとかねがいみたいな
ド定番曲を外してきたのも
意外でした。
そのぶん、7thの曲とか
ボヤキに尺を使うというw
そんな稲葉さんが好きですw
インタビューで松本さんが
「今回過去の曲を聞き返した経験が
今後のLIVE-GYMの選曲にも
影響すると思う」って
言ってたのもうれしかったです。
過去のアルバム曲や
2nd Beatにも
好きな曲、いっぱいあるので。
Day1は仕事の都合で
おかわりできなかったのですが
今回はおかわりしました。
そして、最初は
TVでミラーリングして見たんですが
おかわりはヘッドフォン+PCで見ました。
結果、案外PCで見たほうが良かった!
爆音で聴けるなら
TVの大画面で見るほうが
もちろんいいんですが
わたしの場合
隣の部屋で息子が寝てるので
音量絞らないといけなくて。
ヘッドフォンで聴いたら
徳ちゃんのベースもくっきり聴こえて
迫力もあって良かった!
なので、次回からは
このスタイルで見ようと思います。
それでは長くなりましたが
今日はこのへんで。
Day3を楽しみに
今週もがんばりましょう!
せーのっ!
おつかれ〜。