キーストン2日目
子供達はスキースクールに入校しました。 スキーはかれこれ14年ぶり?の僕たちに習うより、先ずは基本を習得です。
午前9時半から午後3時半まで、みっちりと習ってきたようで、スクール終了後にはボーゲンでスイスイと斜面を滑っていました。
子供は本当に習得が早いです。
スクール終了後の日没までの間におさらいをしました。これはNです。
Nは午前中は軽い高山病の症状が出て、スクール中も頂上のロッジで
少し休んでいたそうですが、その後元気に復活して頑張りました。
ここがNが休んでいたロッジです。僕たちのランチもここで頂きました。
この標高表示が見えますか? 海抜3548m 富士山より230mほど低いですが、階段の昇り降り程度で結構息苦しくなります。
こちらは、いつも元気なK。怖いもの知らずが、親としては怖い。
こちらはMamaです。ブランクを感じさせない安定した滑りでした。
本人曰く、最近始めたヨガが効いているそうです。
宿のあるビレッジの広場、クリスマスツリーがきれいで賑やかです。
同じくビレッジのグロッサリーで食料の買出しです。
一日滑ると、おなかはペコペコ。
キーストン3日目
一日フリースキーでガンガン滑りました。
ずいぶん上達しました。結構な斜度もスイスイ滑り降りて行きました。
Nです。はるかふもとに見えるのはビレッジです。
ずいぶんと下りてきました。
こちらはK。楽しくてしょうがないようすです。
僕はなにしろ怪我のないように、慎重に滑っています。