ブログを引っ越しました。
その手続きに手間取り、記事の更新に時間が掛かってしまいました。
さて、夏の終わりの連休にソフトボールの都市対抗戦がありました。K達もエキジビション=オマケでゲームをさせて頂きました。相手は5年生と6年生の構成のチームですから、小学2年、3年生のチームでは体つきから違いが大きく、相手になりませんでした。1回に5点が入ると攻撃権がそこで終了、攻守チェンジで全7イニングまでというルールでした。結果は34対0の大差でしたが、実力で3アウトと取ったイニングがあり、この回は4点の失点で押さえ、その時ばかりは子供達も応援団も、まるでサヨナラ勝ちでもしたような大騒ぎでした。
この夏、Kはチームスポーツを通じて、チームメイト、チームのコーチ陣、そしてサポーターと一つの目標に向かって進むことの素晴らしさを学んだようです。勿論、僕達、親にとってもその素晴らしさを再認識させてもらった、とても「濃い夏」でした。
ファーストを守らせて頂いた、K
アウトも取れました
残念ながら得点は出来ませんでしたが、バッティングも頑張りました
攻撃の前に円陣を組みます。
チームメイトとコーチのみなさん。
ガールズの応援団=チアガールズ
朝7時に集合で夕方6時過ぎまでグラウンドにいましたから、長い一日でした。その長い一日中、
Nは年下の子供達の面倒を良~く見ていてくれたので、周りの大人は彼女にとても感謝してくれてました。
N、いつも有難う...