ダブルスタンダード、連続ストップ安! | 投資家リプリーの気まぐれブログ

投資家リプリーの気まぐれブログ

株式投資に関して気になった事、調べた事などを気まぐれにアップしていきます。

上場企業のダブルスタンダードが 8月14日の決算報告の後

2日連続でストップ安となりました。

 

何があったのか?

今後はどうなるのか?

調べてみました。

 

 

(1) ダブルスタンダードって、どんな会社?

 

 独自技術によるビッグデータ処理を強みとして

 企業に様々なサービスを提供するシステム会社です。

 事業領域は下図の通りです;

 

 

 

(2) 株価の動き;

 

 月足

 

 概ね 2,000〜3,000円近辺で上下していたのが、

 2021年8月の2022/3期Q1決算発表を受けて 4,000円まで

 急上昇し、更に同年11月には同期Q2の決算発表を受けて

 更に上昇、最高値 4,950円に到達。

 

 だがそれ以後は反転急落して 2,000円前後まで落ち、

 以後は 2,000〜3,000円近辺で上下。

 それが今回の2日連続ストップ安で2020年3月の安値

 1,340円に近いレベルまで下がりました。

 

 

 日足

 

 5月に2023/3期 通期決算発表を受けて上昇し200日線を回復、

 以後は同線より上を維持し2,200〜2,700円近辺で推移。

 だが今回の 2024/3期Q1決算を受け一気に 1,393円まで急落。

 

 2日連続S安なので、本日 17日は下げの値幅制限が 4倍になります。

 16日終値が 1,500未満で通常の値幅制限が 300円なので

 17日の値幅制限は 1,200円…

 制度上は 193円まではストップする事なしに下がる

 可能性ができてしまいました。

 

 ストップ安を招いたのは、減収減益となった事もありますが、

 より大きな要因は「主要顧客との契約終了」です。

 

 当社は2023/3通期実績で売上の約42%を大和リビングに

 依存していましたが、この大和リビングとの契約を

 2025年3月末に終了すると発表しました。

 

 今期(2024/3期)と来期(2025/3期)の決算には直接の影響は

 出ませんが、その翌期の2026/3期からは大和リビング向けの

 売上がゼロになってしまうようです。

 

 「これは大変だ!」という事で、株が一挙に売られた訳ですね。

 

 では、実際の決算はどうだったのか?

 大和リビングを失った後も会社はやっていけるのか?

 

 

(3) 2024/3期 Q1決算;

 

 ① 当期収益; 減収減益

 

  売上は前年同期比 15%減、営業利益は 42%減。

  苦戦しているように見えます。

  

  四半期別では下図の通り;

  

  この2年間は、売上は概ね横ばい、営業利益率は 25%前後で

  推移している感じですね。

 

  当社の説明によれば、

  ・売上の減少は利益率の高い案件に集中したため

   (利益率の低い案件を取らなかったという事ですかね)

  ・利益の減少はインフラ環境拡張など基盤技術へ投資したため

  ・当期は下期偏重となる予定で、案件取組は順調に進捗

 

  との事です。

  当期通年での見通しは売上/営業利益ともに前年比 11%増で、

  その通りに進捗しているなら、まあ問題ないかと思われます。

 

 

 ② 安全性; 非常に良好。

 

 流動比率は 709%で一般的に余裕ありと言われる200%を

 大幅に上回る。

 

 営業キャッシュフローは少なくとも過去5年は常にプラス。

 当期Q1は公表されていないが、営業利益は黒字で売掛金が

 大きく減少している一方で他の資産/負債に大きな動きが

 ない事からこのQ1も充分なプラスだったと推察される。

 

 売掛金回収期間は1.1ヵ月で常識的な範囲内。

 在庫も殆んど抱えていない。

 

 これらより、資金繰りなどの心配は殆んどなさそう。

 

 

 ③ 収益性; 非常に良好。

 

 売上総利益率は前年度 43%、当期Q1は 41%と高値安定。

 

 営業利益率は前年度 31%から当期Q1は 24%に落ちてはいるが

 非常に高い水準。

 

 ROEも前年度は 36%と非常に高い。

 当期Q1も通年に換算した数値は 32%と非常に高い。

 

 

 ④ 成長性; 今までは良好、今後は後述。

 

 過去の売上推移は以下の通り成長。

 

 前々期(2022/3期)は一時的に利益率の低い案件を多数

 取った為に売上が急増。

 これを前期(2023/3期)は事業構造を見直し、低収益案件を

 取らなくなった為に売上は前年比で減少。だが利益は増益。

 

 2024/3期は増収トレンドに戻る見通し。

 

 これだけを見ていると成長性も非常に良好に見えますが、

 前述の通り最大客先との契約が2025/3末で解除される事に

 なりました

 

 契約が生きている2025/3期までは今まで通りの成長が

 期待されるものの、それ以後はどうなってしまうのか?

 

 

(4) 大和リビングとの契約解除の影響は?

 

 2023/3期の売上は 6,911百万円。

 内、大和リビング向けは 2,935百万円(42.5%)、

 それ以外向けは 3,976百万円。

 

 同期の売上総利益率は 42.8%

 仮に、この利益率が全案件一律で同程度と仮定すれば

 大和リビング向けを除いた売上総利益は 1,692百万円。

 

 同期の経費は 840百万円。

 

 つまり、2023/3期実績を見ると、

 仮に大和リビング向け売上がゼロだとしても

 営業利益は 852百万円、営業利益率は 21.4%

 

 大和リビングが無くても充分喰っていけている訳です。

 

 

 喰ってはいけていても、成長性どうなのか?

 

 当社の過去の大口客先向けとその他向けの売上推移を

 見てみると、下図の通り;

 

 当社は過去に「リクルート」という大口客先を失いながら

 他の客先向けを伸ばして売上増を維持した実績を持っています。

 

 当社の客先数は、2023/3期は 107社で前々期の 62社、

 前期の 82社から順調に増加。

 

 大和リビング向けを除いた売上は、2019/3期からの

 4年間で年平均 62.1%のハイペースで増加中。

 

 このハイペースが続くならば、

 大和リビングがなくなった後の2026/3期の売上は

 16,936百万円になる計算で、大和リビング込みの

 2023/3期の売上 6,911百万円の約2.5倍になります。

 

 3年で 2.5倍… 凄い成長です。

 

 もちろん懸念はあります。

 ① こんな高成長を継続できるのか?

 ② 特に第2位の客先 SBI向けの売上が前年度は減少したが、

  これを増加に転じる事はできるか?

 

 これは今後の決算を見ていきたいと思います。

 

 

総括;

① 当期Q1は前年同期比で減収減益。

 だが通期見通しは増収増益で、当社によれば

 案件の進捗は順調。

 

② 前期実績を見れば、大和リビング向けビジネスが

 なくなっても当社は充分な利益を出していけると推察される。

 

③ 大和リビング以外のビジネスが今までと同様に伸びれば

 当社は大和リビングが無くても高成長を維持できそう。

 (あくまで個人的の推察です)

 

 

以上です。

 

尚、この財務分析・評価は筆者個人の考え方に基づいて行ったもので、

別の見方をされる方もおられるかもしれません。

また、数字やグラフも含め、内容には筆者の書き間違いや

勘違いが含まれているかもしれません。

 

いずれにせよ、この記事は投資を推奨するものではありません。

数字はご自分で検証の上、投資は自己責任でお願い致します。

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット