日経平均、2022年9月の動き | 投資家リプリーの気まぐれブログ

投資家リプリーの気まぐれブログ

株式投資に関して気になった事、調べた事などを気まぐれにアップしていきます。

日経平均の9月の数値は以下の通り:

 

始値 27,797

高値 28,659 (13日)... 前月高値の29,222からは下落

安値 25,805 (30日)... 前月安値の27,594からは下落

終値 25,937 ... 前月終値比 ▲7.7%

 

8〜9月の日足は以下の通り。

 

これを少し長い期間で見ると以下の通り。

 

4月頃から25,700前後〜28,400前後のレンジに入った感じの

日経平均、8月に続き9月もそのレンジを一旦上抜けする強さを

見せた時期もあったが、結局は下落してレンジ下限近くまで

下がってしまった。

 

 

背景は以下の通り;


市場の関心は8月に続き9月も以下に集中し、関連する経済指標や

FRB要人発言を受け上下する展開。

①インフレ対策でのFRBの金融引き締め見通し。

 ・9/20-21のFOMCでの利上げ幅が0.75になるか?

 ・その後、どこまで利上げされいつ緩和に転じるか?

②金融引き締めにより米景気がどこまで悪化するか?

 

8月中旬頃からFRB要人のタカ派発言が相次ぎ、米での

金融引き締め長期化への警戒感が徐々に強まって日経平均も下落。

これが8/26のジャクソンホールでのパウエル議長講演を受けて

更に下落し25日線(上図の青線)を割り込み、9/7には200日線(灰色線)

にもタッチした。

 

この頃までは9月のFOMCでの利上げ幅が0.5ではなく

0.75になる事を警戒されていたが、9/8頃からは0.75は

折り込み済みとの意識が高まり、折りからの原油価格下落や

米10年国債利回りの(一時的な)下落もあって株式市場は

買い戻しの動きが優勢となった。

 

原油価格(WTI先物)の値動きは以下の通り;

 

 

だが、9/13発表の8月の米CPIが予想外に高く、

「インフレピークアウト」との期待が打ち砕かれ米株は下落。

合わせて翌9/14には日本株も下落。

 

以後は米小売売上高の増加や失業保険新規申請件数の

減少など利上げ継続の要因となりそうな指標が相次ぎ、

加えて米10年国債利回りが過去10年以上無かったレベルまで

上昇した事もあり米株は続落、それに合わせて日本株も下落し

200日線を下抜けた上に27,000円、26,000円も割り込んで月末を迎えた。

 

米10年国債利回りの動きは以下の通り;

 

9/20-21のFOMCでの利上げ幅は想定通り0.75となったが

株式市場は「想定通りで反転上昇」とはならずに続落、

11月のFOMCでも利上げ幅が0.75になる事や来年も

利上げが続く事などへの警戒が強まり、株価は下げ続けた。

 

なお、日銀のETF買いは、7月、8月に続き9月も無し。

 

 

日経平均の月足チャートは以下の通り: 

日足チャートでも保ち合いレンジの下限に来ていたが

月足チャートでも長期上昇トレンドのレンジ下限に来ており、

正念場です。

 

以上です。

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット