なぜアメリカ人は近道、日本人は遠回りを選ぶのか?⛳️ | アメリカツアー4勝⛳️ゴルフコーチ

アメリカツアー4勝⛳️ゴルフコーチ

14年間のアメリカ生活で培った経験をもとに、日本でのゴルフ活動をアップしています!英語でジュニアゴルフ、アプローチ・バンカー特訓プログラム、英語でゴルフレッスンが主な内容です!

アメリカで14年間生活してきて感じるのが学習プロセスの違いです!




アメリカ人はプロの専門家から知識を得ることで、無駄な時間をなるべく削り効率よく習得しようとします。




たとえ趣味であっても惜しまず自己投資するのです。







アメリカに比べると日本では、積極的に自己投資をして最短で上達する人が少ないと感じます。




勤勉で手先が器用で忍耐力がずば抜けている日本人は、自分ひとりの力で達成することに執着しがちです。




ゴルフでもアメリカ人と日本人を比べると、どうしても日本人の方が遠回りをしていると感じてしまいます。







ゴルフは他のスポーツに比べて習得が難しいと言われます。




MLBのサイヤング投手

NBAのスーパースター

NFLのMVPクォーターバック

NHLの伝説の選手




そんな歴史に名を残したアスリートでさえ、自分の思い通りにいかないゴルフにプライドを傷つけられ夢中になるのです。




ゴルフの習得が難しい理由は沢山ありますが、その中の1つに成功の定義が曖昧なことがあります。




ゴルフでは効率が悪い誤った動きをしても、たまたま芯に当り真直ぐ飛ぶことが往々にしてあるのです!




なので、自分ひとりで取り組んでいると勘違いする可能性が高く、上達の妨げになってしまいます。








このようにゴルフの知識(物理的なメカニズム)を理解していないと、自分ひとりで上達することは容易ではありません。




実は私もアメリカで5年間迷走した時期がありました。




誰にも助言を求めず自分ひとりで取り組んだことが原因で、何が正しくて正しくないのか全く解からなくなってしまったのです。




本当に毎日が苦しくて、半年間ゴルフを辞めてしまいました。




そんな時、新たに行動することで一人のコーチに出会いました!







コーチは毎週アプローチからスウィングまで熱心にチェックをしてくれて、とても丁寧に指導してくれたのです。




お蔭で自分の中で迷いがなくなり自信を持ってプレーできるようになりました。




そして1年後、大きなトーナメントで2勝することができたのです。




みなさんも自分ひとりで悩むのはもうやめて、全身全霊を注ぐ本気のサポートを感じながら最短で上達して頂けたらと願っています!




オーダーメイドレッスン