初めての高級工具 | 工具とライトと・・・ときどき仕事。

工具とライトと・・・ときどき仕事。

日々の出来事、工具やフラッシュライトのことなど。

Blogを始めるにあたって、僕が工具を揃えるきっかけになった出来事と

記念すべき工具について書きます。

 

あれは約6年前、当時関わりのあった会社の取引先へ現場確認に行っ

たときのことでした。

 

取引先の管理職の方に「○○さん、来て貰ったついでに悪いんだけど、

錆びた釘が飛び出てて危ないところがあるんで何とか出来ません?」

と頼まれまして・・・

 

当時持ち歩いていた自前の工具の中からペンチを取り出し、おもむろに

バチン!!と釘を切断したんですが、見事にペンチの刃の部分が欠けてし

まい、ペンチがただの重くて開閉が堅いプライヤーと化してしまったので

すwww

 

工具と言っても、昔スキーにハマって年間滑走日数40日台でスキー場

に通っていた頃、オフロード仕様の車にパーツを付けたりタイヤを交換し

たりする為にホームセンターで買った工具セットだったんで痛くも痒くもな

かったんですけどね、建設業界に関わる人間がペンチを持ってないのも

いかがなものかと思いまして・・・

 

で、ネットで探したんですよね、ペンチとちょっとした釘を切れるコンパクト

なボルトカッターを音符

 

そして辿り着いたのがコレ↓

 

 

 

 

まぁ、一番安いトコを探して買ったんでこんなに高くなかったですけどね・・・

それでも生まれて初めて買う高級工具・舶来工具でしたびっくり

ちなみに下のKNIPEXの方は通称「コボルト」って呼ばれてます。

 

初めて使ったときの感動はいまでも忘れられません!

それまで手にした工具に比べて、質感も使いやすさも機能も桁外れの品

質でショックを受けたことを今でもコレ↑を使うと思い出します。

 

そんなこんなで始まった僕の工具へのこだわり、ブログで少しずつお伝え

して行こうと思っています。