息子に「クリスマスツリーが欲しい」と言われてから1ヶ月…

 

それから、私のクリスマスツリー導入に向けての

検索魔が始まる。

 

 

ニトリのツリーは、壁につけられて部屋の空間を邪魔せずよき

 

 

トイザらスのツリーはコンパクトに収納できてよき

 

 

 

いっそのこと本物を使って、その年に処分もよき?

 

 

 

でも、、、

どれもこれも意外と高い!!

 

 

ど、ど、どうしよう…悲しい

 

 

来年に持ち越すかどうかまで考えて

やっと見つけたのが

「ウォールツリー」

 

 

色んなアイディアがあったんだけど

「キラキラ」は外せないので

ジュエリーライトを使いました

 

 

我が家は子供たちのサイズに合わせて小さめツリー

image

 

 

ウォールツリーの材料

 

ライト 1000円(楽天Roomに載せてます)

スリムな針のプッシュピン(ダイソー)

結晶のオーナメント(ダイソー)

オーナメント(ダイソー)

 

ちなみに、ライトの電池は単三電池3本

別に購入が必要です指差し

 

 

ウォールツリーの作り方

ウォールツリーの作り方は、とっても簡単

 

ツリートップの高さを決める

プッシュピンで形を作っていく

ライトをプッシュピンに引っ掛けていく

オーナメントを飾る

 

だけ!

 

私は、ツリートップの高さを決めたあとは、ピンでの形づくりとライトの引っ掛けを交互にやっていきました

 

場所を取らない

コストがかからない

片付け楽チン

保管スペースいらない

 

 

総合的に考えて、我が家にとっては

今のところ、ベストなクリスマスツリーです

 

材料揃えば、すぐに作れるから

まだまだクリスマスに間に合う!

 

今まで諦めていたクリスマスツリー

ぜひ作ってみてね!